dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度当社でモデルハウスが完成したのですが
数ヶ月展示後、不動産屋が建売住宅として
売り出すことになっています。
お金はお客が付き次第、入金されることになっているのですが
その際の仕訳は、

「建築中」  未成工事支出金 - 現金
「完成時」  材料費 - 未成工事支出金
       工事未収入金-完成工事高
「入金」   現金 - 工事未収入金

という形でよろしいのでしょうか?
注文住宅ですぐ引き渡す際はこの仕訳で良いと思いますが
注文住宅となると売却するまで
当社の在庫という形で残るわけです。
資産科目を使って計上することになるのか、
また、売却のタイミングが翌年度になった場合の
計上の仕方も知りたいです。

お詳しい方よろしくお願いいたします。




  

A 回答 (1件)

完成時の



材料費 - 未成工事支出金

は、投入した材料が残って、原価から差引く仕訳ですね。


会計年度が更新されても、完成工事未収入金は資産科目ですから、次期に繰越されることとなり、問題はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!