重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、やっとの思いで離婚届にサインをしてもらいました。
もちろん旦那の意思でです。

しかし、その数時間後に
「離婚はするけど、もう少し時間がほしい」との連絡。

養育費の金額決定はもう少し考えさせてほしい。と言うので了承しましたが、
上記に関しては何に対してなのかまったくわかりません。
聞いてもあやふやで。。。

一刻も早く離婚したかったのですが養育費等を公正証書にするまでは。。。
と思い戸惑っていたのですが、やっぱり今すぐにでも。
 
離婚届に署名した以上、同意したと認められても、勝手に提出となると認められないのでしょうか?

もし勝手に提出してしまうと、公正証書作成時に不利になってしまうのでしょうか??

A 回答 (4件)

>離婚届に署名した以上、同意したと認められても、勝手に提出となると認められないのでしょうか?



たとえ離婚届に著名押印しても、市役所へ提出時にお互いに合意してる場合のみ有効です。そのため旦那様が離婚届の「不受理」申請をしてあったら、偽造しようが気まぐれで著名押印しようが市役所で受理しません。しかし今回のように口頭だけで「やっぱりやだ」と言っても、後で問題になっても離婚したくない意志を証明出来ませんので「あなた自ら著名押印したんでしょ」と言われるだけでしょう。

ただし、他回答にあるようにきちんとしてから離婚するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんとさっぱりできるようにももう少し我慢してみることにしました。

matchamanさんありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 14:09

 こんばんは、そうですね・・。



 後でも、出来るのは出来ますが、離婚と同時に公正証書を作成するのがベストと思います。
 後で、離婚時の約束を果たさない男性って、結構いますので、ちゃんと、離婚届を出すときに、証書にしておいた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。。。
そういう男ではないとは言い切れないのでもう少し我慢してみることにしました。

ToToRo07さんありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 14:07

協議離婚無効確認>


離婚無効の調停を掛ける事があるので、十分注意をして下さい。家裁で相手が申請を出されて又やり直しと言う事も有ると思います。
ご注意を!

参考URL:http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那はたぶんそういう制度があるとは知らないと思いますが、万が一のことを考えもう少し我慢してみることにしました。

e-kotoさんありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 14:04

調停離婚者です。



勝手に提出というのは、「相手の意思も確認せずに勝手に自分が署名・捺印して提出すること」を言うと思います。
相手が自身で署名・捺印したのが事実でしたら自己責任(こういうコトバを出すのもバカらしいかも)になります。

どうしてもというのでしたら、「明日提出に行くことに同意してください」と一言言えば済むのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。。。
きっと今だと同意はしてもらえない気もするので、やはりもうすこし我慢してみます。

tatahinaさんありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!