アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ECSのマザーボードを諸事情があって購入予定なのですが、
今までASUSやギガバイト、バイオスターなどは知っていたのですが、
正直、全く知りません。

ここのマザーは評判は他社と比べてどうなのでしょうか?

具体的には690Gチップ搭載の
http://kakaku.com/item/05403513003/
を考えているのですがAUSUの
http://kakaku.com/item/05402012986/

とでは大きな性能差、信頼性の差はあるでしょうか?

アドバイスお願い致します。

A 回答 (7件)

別の切り口で参考意見、見当違いならごめん。



>ECSのマザーボードの信頼性・・・

手元にECSのK7SEM(2002年)マザーでAthlon1100(Thunderbird)及び
ASUSのA7N8X-E(2005年)マザーでAthlonXP 3200+(Barton)の自作機
が2台稼働してます。

ECS「K7SEM」は順次CPU不良/HDD/CDD/FDD不具合交換及び最近は電源
ダウンしたので、ケースごとマイクロタワーのPCケースに換装してM/B
は充分に安定稼働(Win2K・仕事用)してます。

ASUS「A7N8X-E」は今の所不具合もなくS-ATAのRAID1で稼働、最近CPU
温度が上がり気味なのでヒートシンクのグリス塗り直し取付直したら
CPU温度が3℃位下がって安定稼働(WinXP)してます。

ECSマザーは廉価版を選択したので取説も簡単で付属品も少々、ASUSの
マザーはDeluxe仕様なので親切な取説及び高級そうな付属品多数です。

要するに初期不良の返品・交換に充分対応してくれるショップで買えば
メーカ各社による信頼性は似たり寄ったり、使う人の技術力(稼働確認
・ランニングテスト)が反映するのがマザーだと感じております。

金額の安いマザーは其れなりに使えば良いですし、それよりマザー単体
の設計状態及び部品・BIOS対応が重要「口コミ情報」など検索して情報
分析する事は必要だと思う。(並行輸入品は別問題です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。

今調べたらX2の5200+までしか対応していませんね。
3800+なので問題はなさそうですが、
やはりBIOSの更新が遅そうですね。

お礼日時:2007/08/07 20:46

ECS過去に3枚使用、1枚はは導入が3ヶ月でお亡くなりになりました


安いのは、手抜きというより、生産地、付属品が少ない、オンボード機能が少ない(端子やピンヘッダが少ない)ってとこです
関係ないけど1月前GIGABYTEのをソフマップで購入したらBIOSが初期バージョンでCPUを認識できず困りました
流通量が少ないんでしょうかねー
MSIのマザーではいまだにwindowsがまともに動きません
信頼性以前の問題です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/07 20:47

ASUS、MSI、GIGABYTEは結構日本市場でシェアが高いですね。



ECSのマザボは廉価品を中心に市場展開してます。他のメーカーと同様に、大手PCメーカーのマザボのOEM生産を受け持っていますので、大きな性能差、信頼性の差は無いです。

私も実際にECS利用してますが、別に変わった点とか無いですよ。よく雑誌などで「安いマザボは海外製コンデンサを使用しているので長期の使用に耐えられない」という記事はよく見かけますが、次のPC組む期間までは十分持ちます(OCをする方は別ですが…。ただOCする方は余計頻繁はマザボ交換するので問題ないかも…。)。

ASUSは手堅いイメージがあったり、GIGABYTEにはギカタイマーが付いていたりと、都市伝説的なうわさもありますので、いろいろ試してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
OCはしませんので・・・。

お礼日時:2007/08/07 20:44

ECSも含めて他のマザーボードのメーカーも多くは台湾ですね。



現在は分かりませんが、数年前はマザーボードの生産量では世界一だったと記憶しています。
確かにコスト的に安い製品を作るのが得意です。
コスト的に安いということは、やはりどこかで手を抜いているように感じます。
ECSの製品の中で耐久性を高めたパーツを使った高級品を別のシリーズで出していました。

ASUSでもXシリーズという安いシリーズを出したり、AsRockというサブブランドで安い製品を製作しています。

目的しだいではECSも選択に入れて良いと思います。
ASUS等と比べて良い点は最新のチップセット等を安く手に出来て使えることです。
試用期間が短くて次から次へ替える場合は良いです。
反対に長期間において連続して使う場合は難ですね。
BIOSの更新が早い時期に止まるので、新しいCPUへの対応が無かったりします。
その点ではASUSは古いマザーボードでもBIOSの更新が定期的に行われ、新しいCPUへの対応も良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/07 20:43

まず、性能差はオンボードデバイスで決定される物ですから、メーカーごとで比較するのはナンセンスです。



ASUSがよいと言われる理由の一つにBIOSの作り込みがあると思います。
雑誌でよく言われているようですが、メーカーによってBIOSの作り込み具合に差があり、それがECSは少し甘いようです。

因みにこのメーカーが他より安い理由の一つにコネクタ等の内製率が上げられます。
つまり、コスト意識は他より上という訳です。
(型番違っても共通な物は徹底的に内製している PCIコネクタ等)
また、オンボードデバイスはチップセット内蔵の物以外はあまり載せたがらない分安くできるというのもあります。
(このことによって信頼性を上げようとしている可能性もあり)

これらをどう取るかと言うことでしょうか?
避けなくてはならない程不安定ではないとは思います。

私は自作初期の頃に1度だけ使ったことがありますが、特に不具合はなかったですね。
落雷でお亡くなりになりましたが・・・これは何処でも一緒かと・・・

この回答への補足

今調べたらX2の5200+までしか対応していませんね。
3800+なので問題はなさそうですが、
やはりBIOSの更新が遅そうですね。

補足日時:2007/08/07 20:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
BIOSのアップデートが甘いこと以外はしっかりとした作りこみということですね。

安定性はそれほど悪くもないと。

お礼日時:2007/08/07 05:54

ASUSでもあまり変わらないと思います。

安い物は部品が粗雑ですので、耐久性安定性に難があると思いますが、当方の経験内(自作PC100台以上)では、どこのメーカーが飛びぬけて良いと薦められるものはありませんし、ここはやめておいた方が良いというものもありません。

メーカーの差より個々のマザーの差の方が大きいと思いますが、使い方(使用目的)にもよりますので、使ってみなくては解らないというのが本音です。

自分では外見で解る事で選んでいます。

1 メモリースロットの間隔が広い物、なるべくなら2枚差しのときに並んで差すものでなく一枚おきにさすタイプだとメモリーが冷えやすく、安定する。
2 電源の取り回し、CPUをまたいでいるとFANに干渉しやすい。
3 CPU周りに障害物が少ない物は大型クーラーをつけるときに楽です。
4 チップセットの冷却がしやすそうな物
5 CPUクーラーの止める向きによっては、市販のクーラーの性能が悪くなるので、位置関係を確認する

こんなところを基準にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

>ASUSでもあまり変わらないと思います。

それはECSでも特に変わらないということでしょうか?
このメーカー自体、よく知らないので。

お礼日時:2007/08/06 23:29

...ECSはあんまり信頼できない


ASUSも安いやつはあんまり信頼できない・・・
でもどっちかちゅうとASUS
個人的にはASrock…
信頼性どうのこうの気にするならECSなんて選ばないほうがいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信頼できない理由(経験談などソース)も教えて頂きたいのですが。
というかここはどこの国のメーカー??
ASUSは台湾ですよね。

お礼日時:2007/08/06 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!