dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1588年のアルマダ海戦について質問致します。
このアルマダ海戦は、歴史上どのような点で重要な出来事だったのでしょうか?
また、アルマダ海戦のあとの時代や社会にどのような影響を与えたのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

オールによる推進力<ガレー船>と帆により推進力を得る<風帆船>の戦いでした。

当時の風帆船は、風に逆らう(切れ上がる)力が未だ充分ではなく、艦隊同士の決戦は、広い海域を必要としていました。それに対してガレー船は、無風でも推進力を持ち、風帆船より海戦に有利とされていました。地中海地方では、スペインの艦隊は無敵だったのです。

 このような状況での海戦となり、風帆船しか持たないイギリスはガレー船主体のスペイン艦隊に対し窮地に立たされたのです。しかしながらガレー船には漕ぎ手の奴隷が必要で、その点では奴隷廃止を決めたイギリスの方が、より近代国家となっていました。そして奴隷に反対するギリスは、風帆船のみでこれを迎え撃つ決心をするのです。

 劣勢なイギリス海軍は、自国出身の海賊の赦免状を発行、<私掠船>の免状を与え、自国防衛に従事させました。そして彼等の採用した戦法は、速度を生かした、ヒット&アウェイでした。つまりアルマダを風が有利な時だけ攻撃して、自らの艦隊に損害の少ない戦法を採用したのです。

 イギリス海軍と元海賊の戦闘の末イギリス本土に接近したアルマダは、上陸を試みるも、地中海と違い外海の荒海に妨げられ、上陸出来ないばかりでなく、暗礁等で大損害を出します。地中海とスペイン沿岸では無敵のガレー船の艦隊も、北緯50度以北の荒海では、実力を発揮できませんでした。二次三次と遠征をを続けるも、一度も成功せず、風帆船艦隊の戦法の前に敗戦を重ねたのです。

 この海戦以降、世界の艦隊の主力は、漕ぎ手の不要な風帆船時代へと移行していった、重要な海戦でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べましたが「ガレー船」と「風帆船」という違った視点で捉えていて、とても参考になりました。ご説明もとても分かりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 15:46

 アルマダについては、過去にも色々質問がされています。


 参考にどうぞ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3140789.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先もとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 15:42

アルマダの海戦それ自体には大きな意味があるわけではありません。


スペイン海軍は、すぐに再建され、その後も世界最強海軍として君臨しつづけます。

スペインおいては、ほとんど意味の無い戦いでしたが、イギリスにとっては、国威を示した大きな意味のある戦いでした。
この戦いにより、スペイン陸軍は大打撃を受け(スペイン艦隊のほとんどは、戦艦ではなく陸軍の輸送艦で、イギリス侵攻軍を乗せていました)、ネーデルランドの反乱を制圧するのに手一杯になり、イギリス侵攻を行う事ができなくなったため、イギリスは、スペインからの侵略を気にせずに行動できるようになります。

つまり、その戦い以降、イギリスは、反スペイン行動を気がねなく実行できるようになったのです。

一部で、アルマダの戦いで、海上支配権がイギリスに移ったように書いてある本などもありますが、それは誤りです。
この後スペインの国力が衰えてゆくのは、戦いの結果ではなく、スペインの持つ経済的、社会的原因によるものです。

イギリス史専攻の教授や、勉強不足の教授などでは、アルマダの戦いに大きな意味を持たせる教授もいますから、課題の場合は、教授の性格や考え方などを理解したうえで回答してください。

なお、アルマダを無敵艦隊と訳したのは、イギリスが意図的におこなったもので、スペイン語デアルマダは単に艦隊といういみでしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べて、「アルマダ海戦」に大きな意味があるのか、確信がもてずにいましたが、ご回答でよく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 15:50

参考書を一冊教えて差し上げますので、無敵艦隊については自分で調べてください。



アルマダの戦い スペイン無敵艦隊の悲劇
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19833550
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!