プロが教えるわが家の防犯対策術!

78歳の母は、妹の会社の社会保険に妹の扶養家族として入っています。この場合、母は別途第一号被保険者として介護保険料を支払うのでしょうか。それとも社会保険の被扶養者は、65歳以上でも介護保険料を払わない=妹の介護保険料は変動しない、のでしょうか。
現状は、母と妹は別居で、母は居住地で介護保険料を徴収されていますが、私の会社の社会保険窓口に問い合わせたら、私の扶養に入れても私の介護保険料は変わらないといわれました。どちらが正しいのか分からずにいます。

A 回答 (2件)

65歳になると介護保険第1号被保険者となりますので、お母様ご自身で介護保険料を払うことになります(65歳までについては、被扶養者は保険料を負担する必要はありません)。

また、妹様や貴方様が40歳以上なら、当然ご自身の介護保険料を払うことになります。
貴方様がお母様を扶養しても、それぞれ介護保険料を払っているので、なにも変更はありません。

この回答への補足

「なにも変更はない」というのがよく分からなかったのですが、今日会社の厚生係に聞いて分かりました。ありがとうございます。
結局、扶養家族でも65歳以上は、自分で介護保険料を払わなくてはいけない、ということのようです。65歳までは被保険者の会社の管轄になるので被保険者の年齢が40歳未満で扶養家族が65歳未満なら介護保険料は支払わない、
被保険者が40歳以上なら自分の介護保険料を払うが、扶養家族がいても増額しない、
年齢が65以上になると、介護保険料の管轄は市区町村に移り、市区町村で介護保険料を徴収される、ということのようですね。
収入ゼロの母が介護保険料を取られ、被保険者が40未満なら払わずに済むって、、、この制度おかしいと思っています。

補足日時:2007/08/10 14:56
    • good
    • 2

妹さんの会社の健康保険の扶養になっているのなら、介護保険料は徴収されません・・支払う必要はありません


妹さんの保険料も変わりません・・増える事はありません
お母様の、健康保険料と介護保険料は妹さんの健康保険が拠出しています
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!