dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験職に転職したいという質問には必ずと言っていいほど実務経験が物をいうという回答を見ます。結局はその通りだと思うんですが、30前後あたりで未経験の職に転職するのは無謀なのか?と考えたり。

そこで質問なのですが30前後の人が未経験職に転職した人は、どのような準備をしていたか。私はこういうことをして未経験職に転職しましたという事を聞かせていただきたいです。

また、30前後の人が未経験職に転職するには、こういった準備が必要だというアドバイスも欲しいです。

ここでは、あえて実務経験を抜きに30前後の人の転職に必要なことを回答やアドバイスを頂きたいです。

A 回答 (2件)

どんな職種に就きたいかわからないので、参考程度にしか


言えませんが、職業訓練校に入るのも手です。

半年くらいのものを選べば、未経験業種でも結構見てくれますし、
学校自体も楽しいですよ。ただそこで努力するのを忘れないで欲しい。

或いは、1年くらい派遣で頑張るのもありかもしれません。
ただし、その間に資格を取るなどした方がいいと思います。
その仕事にほんとに就きたいと思って面接すれば、熱意は結構
伝わります。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
kotikaze6さんのアドバイスにあるように派遣で実務経験を積んでいきながら、その間に資格取得というのは良いアイディアですね。参考になります。もちろん、視野に入れて考えます。

>その仕事にほんとに就きたいと思って面接すれば、熱意は結構
伝わります。
・そうですよね。やはり熱意に勝るものはないですからね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 10:09

こんにちは。



31歳の時に転職をしました。未経験職です(オペレータ⇒SE)

「合格した人の志望動機」みたいな本参考にしました
未経験の場合面接のしかた、履歴書の書き方、などが書いてある本を2,3冊買いました。

また、30歳を過ぎると資格は余り意味がないのかなと思います。
必要なのは、「目標」です。
今までの経験を生かして(正社員でもバイトでも)今後何をしたいのか、将来どうなりたいのかを明確にする事が必要だと思います。

あとはネガティブにならない事ですね。
就職活動頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>30歳を過ぎると資格は余り意味がないのかなと思います。必要なのは、「目標」です。
・目標ですか。今、興味がある仕事は実際に働いたことがないので分からないのですが働きながら、その仕事に関しての事を勉強中であります。専門的?知識やソフトウェアを使うので。勉強しながら将来の目標を明確に決めて面接時には堂々と語ってみたいです(笑)

>あとはネガティブにならない事ですね。
・はい。どうしても考え方がネガティブになりがちなので、気持ちが落ち込んでるときは散歩に出かけたり仕事に打ち込んだりして気を紛らわせています。あと、夜は考えないようにしてます。どんどん、凹むので。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!