プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

私は塾で働いていて、
福祉系大学を目指すある生徒の
推薦入試用の作文を一緒にまとめているのですが、
今、少し困っています…。

その生徒は社会福祉士と精神保健福祉士の資格を
取りたいらしいのですが、
「なぜ介護福祉士ではないのか」「社会福祉士としてどのような仕事をしたいのか」
などがほとんどまとまっていない状況でした。

介護福祉士が実際に介護する人、
社会福祉士が福祉に関する相談にのる人、
というくらいは私も分かるのですが、
福祉には全く興味が無かったので、
社会福祉士が実際にどのような仕事をしているかが、
上手く説明できませんでした。

「介護福祉士には出来なくて、社会福祉士にはできること」
「社会福祉士の実際の仕事内容」
(↑特に最近増えている一般企業での仕事について知りたいです)

以上のことが知りたいので、みなさんのお力をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

社会福祉士の資格はありませんが、病院で相談業務の経験があります。


あくまで自分の経験上感じたことですが、相談業務は、クライエントが抱えている問題にトータルで係われるのが大きな特徴だと思います。

介護だけではなく、経済面、生活、家族、などなど。。
病院でしたので、医療費の軽減や、退院後介護サービスを受けられるようにする準備のお手伝いが主な業務でした。
自分の場合、具体的には、どうすれば問題が解決するかを本人や家族と整理し、そのために必要な手続きの確認や申請代行、市役所や他の福祉施設にかけあったり、医師や看護師と方向性を確認したり、というのが主な業務でした。場合によっては、家族との関係調整なんかもします。
また、家族の介護への不安をじっくり聞いて、どうすれば不安が軽減するかを考えたりもしました。
介護福祉士は、病院にはいませんでしたのでよくわかりませんが、おそらく介護が中心ですので、こういう業務はあまりしないと思います。

社会福祉士や介護福祉士のかたから回答があるといいですね。
    • good
    • 1

社会福祉士(SW)として高齢者施設に勤務しています。

仕事の内容は、利用者とケアマネ・家族などとの連絡を取ったり、悩みや要望をお聞きしたりしています。もちろん介護の現場にも入っています。利用者のことは現場でないとわからないので。大きく違うことは、その方の要望に合わせて計画書をたてるのはSW。それを主に現場で実行していくのが介護福祉士(CW)と言う感じですか・・・これはあくまでも私の勤務する施設のことですが。後、病院のSWは入退院の相談や退院後の相談・生活のことまででてくると思います。福祉事務所では生活保護の相談・児童福祉施設などでの相談業務などがあると思います。CWは主に高齢者施設や訪問介護など高齢者に関わる介護の現場が多いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!