1つだけ過去を変えられるとしたら?

和歌を聞いて、一句「わが身を捨つる」があります。「捨つ『る』」とはいったい何の意味か?

ありがとうございます。

A 回答 (5件)

「捨つる」は文語動詞「捨つ」の連体形です。

つまり「捨つる」で一語なので、「捨つ」+「る」分けられるものではありません。

連体形というのは、
1.体言に続く、
  例: わが身を捨つる人、
2.「なり」や「ごとし」など連体形接続の助動詞に続く、
  例: わが身を捨つるなり、わが身を捨つるごとし、
動詞の活用形のことです。
    • good
    • 0

「捨つ」の連体形「捨つる」だと思います。


前に「ぞ・なむ・や・か」があるか(係り結び)、
または後に体言や助詞などが続いているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

捨つはタ行の下二段活用の動詞ですので活用語尾が「て・て・つ・つる・つれ・てよ」と変化します。

その終止形もしくは連体形の活用語尾です。ですから、それだけでは意味をなしません。
    • good
    • 0

できれば全文拝見したいところですが、


「捨つる」は
動詞 下2段活用「捨つ」の連体形とも考えられます。
「わが身を捨つる」の前に、「ぞ、なむ、や、か」などの助詞が
あれば、係り結びの法則によって連体形で終わっているかもしれません。
意味としては、「わが身を捨てる。」ということでいいと思いますが
係り結びがあるのであれば、
「他の何者でもない、「わが身」をこそ捨てましょう。」
ということになると思います。
    • good
    • 0

「捨てる」と言い換えてよいのでは?


る、だけじゃ意味をなさないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!