【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

職場への自転車通勤を始めて半年が過ぎました。最初は長くは続かないと思い、低価格な自転車avisports A101のマウンテンバイクを購入しました。通勤を続けるうちに、自転車にのめり込んで行くようになり、ブレーキやディレイラーの調整、ハンドルやグリップの交換およびタイヤ交換などある程度のメンテナンスができるようになりました。性能の高い自転車を購入する前に一通りのメンテナンスができるように頑張っています。そこで、今度はフロントギアの3速化を考えています。以下のパーツを調達しようと考えていますが、よろしければ相性等のアドバイスをいただけないでしょうか。

クランクセット:SHIMANO FC-TX71 170mm 48X38X28T
フロントディレイラー:SHIMANO FD-C051
シフター:SHIMANO ST-EF50-L(アウターケーブルあり)
チェーン:SHIMANO CN-HG50
※BB:BB-UN25-E??UN26?? 何を基準にしていいのかわかりません。シェル幅とクランクの接合部分(オクタリンクまたは4角)不安です...

Avisports A101のBB仕様は以下の通りです。
BB:JIS 68mm 1.37xBC24山
シャフト長:120mm
シャフト:FEI MING H-B602 BB AXLE NT-3P

※リアディレイラー(SHIMANO RD-TY22のトータルキャパシティは34となっています。現在のボスフリースプロケットがSHIMANO MF-TZ07 14-28Tなので必要なキャパシティを満たしているように思えます)

必要な工具は一式揃えています。BBの基本的な交換方法をマスターしてみたいと考えておりますのでよろしければご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

>>・FDのワイヤリングをどうするのか?


>FDのワイヤリングをする際のポートのようなものが必要なのですね。
>ということはFDにはテンションアジャスターボルトのようなものが無いということですね。
テンションアジャスターボルトと言うか、フレームにワイヤーアウターの受けが無いと構造的に無理です。
RDはディレイラー自体の中でワイヤーの張力を作っているのに対して、
FDはフレームの“受け”とディレイラーとで張力を作ります。
つまり、RDは車体から外してもワイヤー操作で動かす事が出来ますが、
FDはフレームについていないと、うんともすんとも言いません。
一度お店などに行って実物を見ると分かると思います。

もし、“受け”も自作して取り付けようと思ってもかなり力のかかるところですので溶接でもしない限り難しいと思います。

どちらにしても、単に「メンテナンスを覚える為」と言うのには手間と工夫がかかり、結局メンテナンス以上の技術を必要とすると思います。
そして、お持ちの自転車は、後々購入予定の10万円台のクロスバイクとは様様な規格が違うので、正直練習台にもならないと思います。
「ブレーキやディレイラーの調整、ハンドルやグリップの交換およびタイヤ交換などある程度のメンテナンスが出来る」程の技術をお持ちでしたら、早いうちにクロスバイクに乗り換えるのがいいと思います。

良い物は、メンテナンスも楽ですし、作りもしっかりしています。
トリプル化にお金をつぎ込むのでしたら、新しいクロスバイクの為に良い工具をそろえたり、良いグリスやオイルを購入したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

take6さん

丁寧に解説いただきありがとうございました。
やはり、これ以上この自転車に手を加えるのはやめておきます。勉強になりました。

お礼日時:2007/08/22 09:30

BBの互換性については以下のページをご覧ください。

(基本的にはイタリアンとJISの問題)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/co …
http://www.suganoya.net/

というか、リジッドフォークのMTB車ならヤフオクで数千円も出せば手に入りますし、それをいじって勉強した方が良いと思いますよ。
MTBならロードと違って規格の違いも少ないし、まずはお手本となる自転車でパーツの動作や機序を勉強しないことには何が正しくて何が間違っているかも分からないでしょうから。
※そもそも、FDのバネがどれだけ固いのかも実感として分からないような状態では、改造なんてできっこない訳です。
だいたい、修理よりも改造の方が難易度が高いことを考えれば、自転車の1台もレストアできないうちから魔改造をやるのがいかに無意味であるかお分かり頂けるのではないかと。
# 早い話が、オイル交換すら知らないウチからエンジン開けてメカチューンをやるようなものです。

まぁ、物事には順序というものがあるわけですから、まずは修理で経験を積んでから考えられては如何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YHU0044さん

度々すみません。
初心者がとんでもないことに挑戦しようとしていたことが、分かりました。自動車よりは構造が単純な(ワイヤーのテンションの張り具合など)チューニングだったため、全ての工程が簡単にできるのではと勘違いしておりました。

早期に、新車に乗り換えて違いを体感したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 09:38

「avisports A101」は折りたたみ式のフルサスMTBルック車のようですね。


http://pics.livedoor.com/u/yamayis/2786296

問題点
・FDのワイヤリングをどうするのか?
これは一度マトモなMTBを見て理解して頂きたいのですが、変速機のワイヤーを固定するためには、フレームの各部にアウター受けやアウタートンネル等の工作が必要です。
http://www.chari-u.com/submeisyou800.htm
http://homepage1.nifty.com/kadooka/terms/list.html
ところが、ご質問の自転車ではそれらの工作がありませんから、何らかの形でワイヤーを引けるように工夫する必要があるのですが、これは自転車マニアにとっても相当の難事なわけです。
まぁ、そうした工作が大好きで次々とアイデアがわいてくるような人なら勝手にやってしまうでしょうし、逆にいえば、人に聞いてGO/NOGOを判断するようなレベルなら止めた方が良い。

・もともと改造するだけの価値がないこと
中途半端な部品を買ってもゴミが増えるだけですし、この調子で改造を続けていったら、早晩フレームを捨てることになるのは目に見えています。(それなら自転車を買い直して改造した方がよほど安く付く)
自転車いじりは楽しいものですが、それなりの自転車でやらないと無間地獄に陥ってしまいますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YHU00444さん
早速の回答ありがとうございました。

>・FDのワイヤリングをどうするのか?
FDのワイヤリングをする際のポートのようなものが必要なのですね。ということはFDにはテンションアジャスターボルトのようなものが無いということですね。

>・もともと改造するだけの価値がないこと
おっしゃるとおりで、恥ずかしい限りです。
現在、10万円前後のクロスバイクを購入するためにお金を貯めています。まだ、高額な自転車をメンテナンスできるような技術や知識が備わっていないため、この自転車を練習台としてさまざまな事に挑戦しています。お小遣いの兼ね合い上、あと2ヶ月はこちらの自転車を利用しないとならないので授業料を支払うつもりで頑張っています。

よろしければひとつだけ教えていただいてもよろしいでしょうか。
BBを確認したところ、カップ&コーン式BBのようでした。こちらの形式からUN25等のようなBBへの変更などは可能なのでしょうか。できないようでしたらこれ以上の改造はやめておきたいと思います。

お礼日時:2007/08/21 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!