プロが教えるわが家の防犯対策術!

論文作成中に行き詰まったので質問します。
例えば症例が100例あり、癌を見つける新しい検査法が3種類(X1、X2、X3)あるとします。この検査値は数字です。
癌の方には種類(type)があり、進行度によりstageがあります。
typeやstageごとにX1、X2、X3の平均からANOVAで検定して結果を出したのですが、他の因子(癌の大きさ、局在、年齢など)も入れてMANOVAをやってみてはとクレームが付きました。
MANOVAについて調べたんですが、今ひとつピンときません。多変量の相関行列を調べればいいんでしょうか。
多変量の相関行列で、年齢や癌の大きさと新しい検査法との間に相関がないということを示せと言う意味でしょうか。
統計ソフトはjmpを使用しています。

A 回答 (2件)

医学関係の論文ではreviewerから良くつくコメントかと思います.


データを見ていませんので正確な答えはできませんが..

logistic回帰でモデル式を作成する場合に,他の因子を共変量(調整因子)として考えて,群間(2種類間)に差があるかどうかを見る方法はどうでしょうか?

この回答への補足

回答有難うございます。
群間(2種類)は、この場合どのように規定するのでしょう?
症例はすべて有病者なので、有病/無病のようには分けれません。

因子としては、X1、X2、X3(それぞれ数字)、癌の大きさ、局在、年齢、type(3種類)、stage(3段階)があります。
ANOVAでX1、X2はstageと相関があり、X1はtypeにも相関ありと出ています。結論としてはX1の有用性を証明したいんですが…。

何を求めればいいのか、解らないのがツライですねー。

補足日時:2007/08/28 23:46
    • good
    • 0

検査法がX1,X2,X3の3種類あると書かれていましたが,ANOVAを用いて,どのようにしてX1が有用であることを示されたのでしょうか?



3群以上ある場合のANOVAにおいて,有意差が認めらた場合には,
最低1群は平均値が異なる群が存在するまでしか言えないはずですが...

X1が有用であることを示すには,(1)X1 vs X2(2)X1 vs X3について検定を行う必要があると思います.
さらに両側検定で行うと,差があることしか言えませんので,
有用性を示す場合には,採択域を片側(上側または下側)で行うことが必要かと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

post hocはやったんですが…。

もう少し調べてみます。

お礼日時:2007/09/09 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!