dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音読みと訓読みどちらが好きですか?私は訓読みです。

A 回答 (4件)

訓読みかな?


やわらかさがあるし、大和言葉になると時代がかっていて、あ~、日本は歴史のある国なんだな~と浪漫がある。

 「天皇」すめらみこと
 「大臣」おとど
 「風 
 風 風」 かぜがおこるさま
 「牛罷」あしのみじかいうし
       ・・・・・・・・・・(笑)
(3つ目と4つ目は、「 」内を一つの漢字としてみてください)

関係ないけど、「日本」は「にっぽん」ではなく「にほん」派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じこと思いました。
日本は、にほんのほうが日本的に感じます。実際はにっぽんが日本的な発音と聞いたようなないような…。
そういえばこの質問、言語のカテゴリでしたら色々な意見が聞けるかも?アンケートカテゴリ以外でアンケートを取るのは、禁止だからやらないけど。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/04 19:16

意識したことないですけど訓読みかな。


子供の名前を訓読みでつけたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 19:33

 訓読みがカッコイイです。


 鉄・・・クロガネ。
 銀・・・シロガネ。
 銅・・・アカガネ。
   まるで和風戦隊ヒーローみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

か。かっこいい。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 19:29

重箱読みの『音訓マゼマゼ』なんてのいいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!