アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、高校3年生で進路に悩んでいます。
最近までは看護師の道に進もうと思っていました。
しかし、先日ある大学のオープンキャンパスに行った際にたまたま臨床工学技士を養成する学科を見学して、人工臓器を目の前にして臨床工学技士という仕事に興味を持ちました。


私は一生懸命生きようとする人を手助けしたいと思って看護師を目指していました。
間接的なものではあると思うのですが、臨床工学技士もそのような人たちをサポートしていくと言う面では同じだと思っています。

臨床工学技士はまだ日本でも少ない職業だと聞きました。

わずかながらの知識からの推測で偏見があるかもしれませんが、これからは移植分野や再生医療の発展に期待を持てる時代で、そのような医学の発展と平行して、治療の安全性を求めるためにこのような専門分野のニーズがだんだんと高まっていく時代だと私は思っています。
でも、実際に私はまだ医療現場で働いているわけでもなく、このような推測が正しいか分かりません。
これからの将来性を見つめた上で、臨床工学技士と看護師どちらを選ぶべきなのか、もしよろしければ意見をお聞かせください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

臨床工学技士として働いている者です。


私も学生の時、看護師と技士で悩んだ経験があります。
マニアックさが決め手になりMEになりましたが・・・
看護師は変わらずニーズがあり安定した資格だと思いますが、
電気・電子関係に抵抗がなく、装置の保守などに興味がおありだとしたら是非技士になっていただきたいです。
技士でも看護師さん同様患者さんと密に接したり、オペ室では機器操作のみだったり、働く場所によって仕事内容もまちまちです。

やりがいはきっとありますよ♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。あれから考えて、自分でも工学技師になりたいという気持ちの方が強くなりました。
でも、親はあまり賛成してくれていなくて…、親は知り合いの看護師の方から、工学技士は夜勤がなく、看護に比べて低収入であり、オペ中は心臓のドクター達に野次を飛ばされたりして、精神的に続けるのが大変な仕事で、精神的に強い男性なら頑張れるかもしれないが、女性には厳しい職場だという話を聞いたらしいです…。
私は、奨学金を借りて工学技士の勉強を大学でしたいと思っているので、奨学金の返済も考えて収入があまりに低いと困るのですが、先日、日本工学院の教員の方に収入などについて聞いたら、残業もあるし、低賃金の仕事ではないと聞きました。
それと、仕事につきたての時はできる仕事の数も少ないし、初任給(20万前後と聞きました。)も、あまり期待するようなものでもないと思っています…。
あくまで技術職なので、できるかできないかの世界だと私は思っています。

また、外科の先生に野次を飛ばされるのも、そのときのオペの様子とかわかりませんが、仕事をきちんとこなせば、外科のドクターにそんなに野次を飛ばされたりすることもないと思っています…。
これについては、逆にドクターの信頼を得てコンビを組むような形でいる方々もいると聞きました。。

実際のところ、就職して何年か働き続けたらどのくらいの収入になるのか、また、実際の現場はどんな感じなのか、(命の現場なので厳しくない場所などどこにもないとは思うのですが…)知りたいのですが、本当なら実際に身の回りに技士の方がいれば聞きたいところなのですが、周囲に技士の方がいないのでもしよろしければ教えていただければ幸いです。。
注文ばかりですみません…。

お礼日時:2007/09/18 17:09

資格としては看護師のほうをお勧めします。


理由は、看護師さんのほうが給与・勤務体系供に良いからです。
さらに言えば、就職も簡単です。産休育休をとってもすぐに復職できます。
技士は各病院で待遇に格差があります。

・・確かに医療安全の観点から言えば今後ニーズは高まるかもしれませんが・・各病院に数人いれば事足りる職種でもあります。

臨床工学技士の仕事内容としては、透析機器の操作・保守管理、その他医療機器の操作・保守管理(人工心肺・他)、メーカーさんでの研究開発。大雑把に分ければこんなところでしょうか。

どの職場を選んでも、まず機械の操作・修理がメインに入ってくるので、そういう方面に苦手意識があると学校の勉強もそうですが、就職してからが大変です。

看護をメインに仕事をしていきたいとお思いならば、看護師のほうをお勧めします。
機械のメンテナンスや安全管理などをやりたいというのであれば臨床工学技士がいいでしょう。

透析医療で働く場合は看護的な要素も強くなってきますが、基本的には看護師がバイタルチェックなどを行い、技士が機械の操作や整備を行います。

資格としては看護資格のほうが取るのは難しいですから、看護師になったあとで、まだ臨床工学技士の仕事がしたいのであれば、また学校に通いなおせばいいと思います。
看護師であれば、臨床工学技士養成校の学費ぐらい数年で貯められますよ。
    • good
    • 0

収入について・・・


地域差はかなりありますが、基本的に新卒ではその地域の公務員、看護職員と同じ位です。ただ、看護師と違い深夜勤が少ない(もしくは無い)ためその分の収入の差はあるかもしれません。
私も女性ですが、男女の区別無く毎日バリバリ働いています♪
個人的な収入ですが、基本給の他に資格手当、準夜勤手当、危険手当などもろもろで、私の場合、大卒の一般社員よりそこそこいただいていると思います。
思ったより多くて自分でもビックリしていたり…
でも、一番は人の為、誰かのために何かしたい、その気持ちに尽きると思います。
この職についてはや8年。今でもその気持ちは変わりません。
(私の事ばかりですみません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
具体的に教えてもらえて参考になりました!
私も臨床工学技士を志して受験勉強に励もうと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/25 20:42

看護大学の教員です。



医療職を志す人が目指すものはそう変わらないと思いますので、あなた個人がどちらを選ぶべきかといったら、人とかかわるのが好きか、機械とかかわることが好きかの違いぐらいではないでしょうか?

また人工臓器についていえばその開発には医師もいれば、工学系の研究者、企業の研究者も関わっています。そういった方面からの貢献もできると思います。

職種の将来性という点では、臨床工学技士は絶対に必要で頼りになる存在ですが、私が知る限りでは働ける分野や場所が限定されてきますので将来的に医療現場での採用者が急激に増えるような状況ではないと思います。
とはいえ、あなたが将来スーパーMEさんとして大活躍するかもしれませんからね。
いずれの道に進むにせよ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/09/18 17:11

臨床工学の学生です。



>移植分野や再生医療の発展
と言う事は人工心肺装置などを扱う職種のご希望でしょうか?

臨床工学の多くの人は「透析業務」に就職します。
その他(人工心肺・呼吸系)の仕事に就くのは2割以下と先生に聞きました。
人工心肺装置を使うような大きな手術は多くありませんし、そのような病院も多くありません。
就職試験もかなり難しいです。
ある程度の大きさの病院では臨床工学部と言う、部門があり、透析業務以外にもいろいろとあるそうですが。。

学ぶ内容は、工学的な方面が強く、看護師の友人とは大きく異なる印象があります。

質問者様が具体的にどのような業務に就きたいのかにもよると思いますよ。
看護師のようにおむつ交換など、身辺のお世話までは致しませんので…。

臨床工学技士はまだ出来て間もない分、知名度も低く、待遇があまり良くありません。(国家試験の過去問題が一般書店には無いぐらいです;)人が少ない病院では、呼び出しもあります。
看護師の方が行える業務の幅も広く(看護師は採血できますが、臨床工学技士は採血は認められていません。)人員も多いのでシフトも円滑に廻るそうです。

看護師→臨床工学技士の専攻科に1年行き、両方の資格を取得する事も可能ですよ。(透析就職の方が多い)

分かりにくい文章で申し訳無いです。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。
あれから、自分でも考えて臨床工学技士の方に進みたいと考えています。
具体的な職種は大学に入ってから考えてみようかと思っています。

お礼日時:2007/09/18 17:13

臨床工学士ではありませんが、人工透析の患者ですのでよく臨床工学士と話をします。

透析クリニックのスタッフには看護士と臨床工学士がいます。
臨床工学士の習うことはとても幅広いです。大病院に勤務して幅広く活動するスタッフもいますから広い知識が必要なのですが、ほとんどの臨床工学士は人工透析専門クリニックで働きます。その場合あれこれ幅広く学んだことが無駄になるような気がします。臨床工学士も二つに分けて幅広くやる人と人工透析だけやる人に分けたら習得期間が短くて済むんだけど・・・ その点、看護士は無駄がないです。学んだことが全て使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/09/18 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!