dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長男と結婚する事になりました。
現在の所、同居の必要はありません。
彼の仕事の関係で彼の実家の近くへ住む事はないからです。

彼の親も今はお元気で、自分で収入を得る事が出来るので息子を頼る事はまだありません。
この先、彼の親が自力で生活できなくなった場合、やはり長男なので引き取るべきですよね?
彼には兄弟はいますが、親と合わないらしく実家には滅多に近寄らないそうです。
それなので、他の兄弟には頼る事もないと思います。

また、彼の親は親戚付き合いが大嫌いならしく、自分達の兄弟(彼のおじさん・おばさん)ともお付き合いはないそうです。
彼は、その為親戚付き合いをよく知りません。
「家に親戚が遊びに来てもいい?」と聞くと煩わしそうに嫌だと言います。「大人なんだから親戚付き合いくらいちゃんと出来るようになって」って話してますと納得してくれるみたいなんですけど。
それなので、親戚にも頼る事はないと思われます。

また、彼のお父さんはとても几帳面で、性格が細かい方で、お母さんがよく叱られていたと聞いています。
「ご飯が美味しくない。」「掃除が行き届いてない」など。
同居した場合、私が大雑把で細かい事は気にしないので、うまくやっていけるのか不安なんです。

他に頼る所もないようだし、彼が引き取る事になるのでは?と思ってしまいます。
上記の事も含め義親はちょっと変わっている気がするので正直面倒を見れる自信がありません。
やはり、義親の介護は長男夫婦の役目でしょうか?

A 回答 (6件)

長男の妻ですが、長男が両親の面倒を見る時代は終わっているのでは?


親戚づきあいをしないのはまあ仕方ないとして、他の兄弟が寄り付かないでは大変ですね。

結婚のポイントは、相手の両親との付き合いがうまくいくかどうか、と言っても過言ではありません。
そのくらいおっくうですし、ストレスになります。
夫の義父は最近亡くなって義母が一人残されたのですが、妹夫婦が近くに住んで面倒を見ています。
これは、結婚当初からの約束でした。
そのかわり、義父の財産は妹さんが多くもらいました。

長男だから当然・・・。
なんてありえませんよ。面倒を見てもらう方も、見る方も、可能な限りで。というのが条件でしょう。
彼には、「親が倒れたらどうするのか」くらいのことはちゃんと聞いておいた方がいいと思いますよ。

ちなみに。いくら娘の家といっても同居はしていませんよ。
義母の方が「息が詰まりそうでイヤ」と言って一人で住んでいます。
    • good
    • 0

質問者さまの年齢はよくわかりませんが・・・


とりあえず 同居がないのなら、14~5年はご主人と核家族でやっていけるでしょうね。義両親のどちらかが倒れたとしても、すぐ同居しなくても大丈夫だと思いますよ。ときどき会いに行くくらいでも、十分家族としてのつきあいはできると思います。
さすがに、二人とも具合が悪くなったらご主人と質問者さまの出番になるでしょう。

私も、ぎりぎりまで同居しないできましたが、思い出してみても、老人にとっても若夫婦にとっても、離れて暮らすほうが楽なんですよ。
気を使っても、老人側も若者側もディスコミュニケーションというか、なかなかうまくいきません。
ただ、何かあったときにご主人がちゃんと対応してくれるかどうか・・・それにつきます。よく考えてください。ご主人のご両親なんです。どうしても女の人のほうがそういうことに気を回せるので、あなたが考えてしまっていますが、ご主人が考える問題のはずです。

また、質問者さまは?どうですか。自分のご両親を介護するときのこと・・想像できますか?ご主人がもし、「先のことだし、なんとかなるさ」という考えだったり、自分の両親と口もきかない人なんだったら、結婚について考え直したほうがいいです。

私は結婚する前から「もし 子供がいじめにあったらどうする?」
とか「両親が倒れたらどうする?」とかやたらと話し合っていました。だから、うちの夫婦では必ず話し合いができますし、何かあったとき夫ならこう考えるだろうから、私はこう動けば大丈夫・・・と今では不安がありません。私も今年同居の義父を看取りましたが・・・
思っている以上に同居・介護の問題は深刻です。

もし、他に頼れないときはどうするのか?
今のうちに、ご主人に誓約書を書いてもらって
「介護の必要なときはまっさきに自分が動く。そして施設やプロの手を借りる。それでも足りないときだけ、嫁が手伝う」などと確認しておくのもいいかな・・・と結婚16年目の私は思います。
マイナスなことばかり書いてごめんなさい。
でも、よーく納得できるまで、話し合ったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

長男と結婚しています。


が、『嫁』ではありませんし(あくまでも長男の妻です)、義両親の老後の面倒を
みるつもりもさらさらありません。
「長男だから同居や介護」となったら、おそらく離婚します。

長男が親の面倒を見なくてはならないというのは、長男が家督や財産などを
全て相続していた時代の話。
きょうだい仲良く財産を分配しなければならないこの時代、
親の介護は実子全員の責任です。
なので長男=介護ではないです。
こういった問題はご主人とそのごきょうだい全員で話し合うことだと思います。

私も義両親の介護をするつもりはないですけどヘルパーや施設などの世話になる場合、
そしてきょうだいの誰かが面倒を見る場合には
我が家も当然費用分担はするつもりでいます。

また、今の時代、金銭面だけでも自分の老後に責任を持つのが当然です。
精神的な支えは別ですよ、もちろん。
今から義理のご両親には老後の貯蓄をお勧めしてはいかがでしょうか。
それだけでも大分楽になりますよ。
何事にも将来設計は大事です。
    • good
    • 0

旦那様に義務はあっても嫁には義務はないですよ。


介護ってそんなに単純な物ではなく考えている以上に大変ですよ。
ですからもしそのような時期が来たときは施設もありますし自分たちですべて抱え込む必要はないです。。

ただ、これはあくまでも最悪の場合の話しでありますからよく旦那様と話し合いをした方がよいと思います。

もし貴方のご両親の事ならば見る自信がないなんて言えますか?
もちろん貴方のご両親を見る義務は貴方にはありますが旦那様には無いのですから・・・・
よく考えて旦那様と離しをして下さいね。
    • good
    • 0

>義親の介護は長男夫婦の役目でしょうか?


そんなことはありません
素人が下手糞な介護をして被介護者にはストレスとなり
介護者には重い心労を負うというほどマヌケなことは無いと思います
餅は餅屋というように介護は介護屋が一番です
老人介護施設に入るのが皆の為でしょう
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。


ご結婚おめでとうございます。

結婚となれば、先々の御両親の事も気になると思いますが、先ばかりを考えていても、周囲の状況だって変わりますから、一概に長男だから って事も無いと思います。
実際、私は長女(2人姉妹の姉です)、主人は末っ子長男(上2人が姉です、嫁いでます)でしたので、年老いたときは面倒を見なければ と覚悟はしていました。
ですが、姉が離婚し実家に戻る(主人の実家)事になり、それと同時期頃に、私の娘も幼稚園に入園となる状況だったので、話し合いをし、私の両親と同居が始まりました(今年で8年が経ちます)
同居している姉がどこまで義両親を面倒見れるのかは分かりませんが、実際問題としては、私達が呼び寄せたとしても、土地は私の父と主人の連名・建物は主人名義 来れないと思います。
ですが、私達にはこの先払っていかないとならない 住宅ローンがありますから 面倒を見て欲しいと言われれば 義両親に来て貰う他ありません。 このように状況は変わったりしますから その時に考えたらどぅでしょうか。 今は結婚に向けて楽しく過ごす方が良いですよ。取り越し苦労ってありますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!