アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は正社員になって半年です。
仕事内容が思っていたのとちがったり、出勤日数が聞いていたのと違う為年末いっぱいでの退職希望を申し出ました。
その数日後、上司より後任が決まる関係で退職日が前後するかも、希望よりもう少しいてもらう事になるかもしれないと言われました。
それは仕方ないと思いわかりましたと伝えたのですが、その数日後に今度は年内ではなく10月いっぱいで退職してくださいと一方的に言われました。
あまりに急で考えられず、その場仕方ないと思いしぶしぶ了承したのですが理由が後任が思ったより早く決まり11月から配属出来る、その後任とかぶるのはよくないとの理由とのこと。
なんだかおかしいのではとふと疑問におもってます。
退職希望しているので、会社の考えもわからなくはないのですがそんなにも自分の希望は聞き入れてくれないものでしょうか。
私にしたらよかれと思い、早めに上司に相談がてら退職希望の旨を伝えただけなのに、あまりの急さにと惑うばかりです。
これは上司に再度、年内まで続けたいと伝えてもいいでしょうか。

A 回答 (3件)

 貴方が会社をやめる方法は、以下の二つです。


貴方が、退職日を明記し、退職届を提出。 →自己都合退職
会社が、貴方を解雇する。(解雇理由が要ります)→会社都合退職
あなたが、退職届を出さない限り、自己都合退職にはなりません。
会社は、1ヶ月前に解雇通知を出せば解雇できます。但し、就業規則などに記述のある理由が必要です。
 今回の件が、その解雇理由に該当するかどうかがポイントでしょう。
 また、就業規則に記述が無くても、貴方は会社を辞める意思を示していますので、何かを理由に(与える仕事が無い、会社に損害を与える等)解雇する可能性も有ります。

 ここで、失業保険を早くもらいたいので、解雇でも良いと言うのなら、退職届を出さずに解雇してもらいましょう。
 解雇(再就職時不利)は嫌だというのなら、調整した日で退職届を出すことを推奨します。

 今回の問題は、あなたは良かれと思って、退職の意思を早く告げたのでしょうが、早く告げすぎるとこういうことになるのも普通のことです。
 あなたが、彼氏から半年後に分かれたいのだけどと言われたら、引き止めるか、なるべく早く分かれますよね。同じだと思います。
 つまり、この時点で、年末にやめますと言うのは、逆に自分勝手なことなのです。ましてや、貴方は勤めて半年です、やめる人間を教育する気にもならないでしょうし、後任を決めて早くやめて欲しいと思うのは道理です。

 きつい言い方になったかもしれませんが、第3者が見るとそう見えます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
今回でいろいろ人生勉強ができたと前向きにやっていくつもりです。
新たに就活もはじめました。
まだ詳しく退職の件を話し合っていないところもあるので、お話をして決めたいと思います。

お礼日時:2007/09/18 18:52

しぶしぶ了承なさった点で、難しくなってしまったように思います。



法的には、年末限りでとのniko0776さんの最初の申出により、退職日がいったん確定したといえます。しかし、会社からの退職日変更の申し入れをniko0776さんが承諾したことで、変更の合意が成立したことになります。
もっとも、無理に言わせられた・勘違いしていた・騙されたなどの事情があれば、承諾を無効にするか取り消すかにより、変更の合意をなかったものにすることが出来ます。この点、「一方的に」「しぶしぶ」の状況によることとなります。
また、無効や取消が出来ない場合でも、年末限りの退職日に再変更するようniko0776さんから申し出ることは出来ます。会社がこれに承諾すれば、再変更の合意が成立します。

現実問題としては、会社、直接には上司、または人事権を掌握している者を説得し納得してもらうことになりましょう。それが難しければ、労基署等の公的機関を利用する方法や、法律家の力添えを得る方法も検討することになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
こういうケースはよくあるものなのでしょうか・・・
一旦しぶしぶでもわかりましたといった以上は、成立になるのですね。
前々から会社の方向性には疑問を感じながら仕事をしており、早く退職したいと思っていましたが、ここまできたらボーナスを貰ってから退職しようとの考えが甘かったのでしょう。
でもあまりにも納得がいかないので、上司に再度言いたい事だけでも伝えそのまま退職しようと思います。
懇願してまでいたいと思う会社でないですし。

補足日時:2007/09/17 15:26
    • good
    • 0

辞めていく人間にいつまでもコストを掛けず


後任を育てた方がメリットがあるとの判断でしょう。
あとは、年末までいると賞与の支払い対象にもなるでしょうし。

そこまで話が進んでいるなら上司に訴えても、徒労に終わるでしょう。
その上司ではなく、もっと上からそのような指示が出ている可能性があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
おしゃる事はよくわかります。
上司に訴えても徒労に終わるだろうとも思います。
ただ、あまりにもやはり納得がいかないので再度話をしてから退職しようと考えています。
その上司も、上の上司から言われたともいってました。
板挟みになって辛い所がるとも言ってました。
でも、それにしても納得がいかにのでその上の上司と話しをするつもりです。

補足日時:2007/09/17 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!