dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞める3ヶ月前に上司に退職を申し出た際、待って欲しいと言われ5ヶ月が経ちました。
その後、急に来月で店を退店すると報告を受け
先日、上司から退職届けを記入させられた際、一身上の都合によりと書いてと言われましたが(退店日が最終勤務になります)この様な場合、先に退職を伝えているので自己都合退職になるのでしょうか。

A 回答 (6件)

職安に相談してからの方が確実ですね。


いいように話が進むといいですね。
職安には電話でも相談できると思いますが、行って相談する方がしっかり話を聞いて貰えます。

専門知識を持ってるので正しい答えを出してくれるしそれに必要な材料も教えてくれます。
会社とゴタゴタする場合は電話で説明もしてくれます。

会社側の言い分や考えが全く分からないので、職安に相談が確実ですね。
    • good
    • 0

状況がはっきりしませんが、あなたが退店ではなく、閉店、会社の都合で店を閉めるから、あなたは解雇という意味ですね?


その場合、退職届は出しません、書きません、サインしません。書いたらダメです。退職届とは労働者が出すもので、労働者の都合により退職する場合だけです。つまり自己都合です。
解雇、会社都合ですから、会社が解雇通知を出す、出さなければなりません。それで離職票も会社都合となります。
    • good
    • 1

あなたが退職を希望した時には会社はそれに合意せずいつ退職かも決まっていませんでした。


その後、退店による解雇となるわけですから、会社都合になるかと思います。
もし、退店の日付より後にあなたの都合での離職がすでに決まっていたとしてもそれより早く会社側の都合での解雇になるわけですからそれでも会社都合です。
退職届は書く必要ありません。また、書いていたとしても、ハローワークで事情を話せば会社都合になるかと思います。まずはハローワークで相談してください。
    • good
    • 1

理由を入力する前に投稿したので失礼します。



退職はあなたの都合、意思にるもの。
会社は退職”日”について延長を打診し
あなたは応じた。
もちろんこの時にあなたは断ることも可能でした。

自己都合で辞める事は成立していて
辞める時期だけ変更されただけです。

ですから自己都合退社になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ないですが、ご回答下さりありがとうございます!
念の為、それも踏まえた上で職安に相談してみます。

お礼日時:2020/04/04 01:29

退職届はそのように書けないし、退店なので解雇ですよね!と言いましょう。


会社の離職票(緑の紙)を自己都合にされても、退店の証拠とか上司とのやり取りの履歴とかを残しておけば、会社都合に職安で変更できます。

その方が失業保険も再就職手当ももらえますから!

3ヶ月前に退職を申し出て延期させられ、退職届もその時に書いていないし、実際に退職もさせてもらっていないのだから、会社都合ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ないですが、ご回答下さりありがとうございます!
一度職安に相談してみます。

お礼日時:2020/04/04 01:27

自己都合退職になりますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!