dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手家電量販店で安かったので東芝のDynabook AX/53Dを購入しましたが起動に時間がかかり動作がキビキビとした感じはありません。
スペックはCPUがインテルセルロンM 520(1.6Ghz)で、メモリは
1GBです。
スペック的にビスタホームプレミアムを動かすには役不足なのでしょうか?
メモリを2GBにすれば起動が速くなりサクサクと動くようになるでしょうか?

A 回答 (2件)

セルロンですから仕方ないと思います。


ビスタの本領はセルロンより上のCPUで発揮されます。
メモリを増設しても満足行くかはちょっと・・・。
    • good
    • 0

Celeron M という CPU は廉価版のグレードです。


それがパソコン本体の価格が安価になっている理由のひとつです。

Vista をサクサク動作させるには、標準のスペックでは厳しいパソコンは、
メーカー製では決して珍しくありません。

自作パソコンとは根本的に異なりますので、
Celeron M CPU を上位の Core2Duo 等へ交換することはできません。
サクサク動作できるかは何とも言えませんが、
試せることはメモリーを増設するくらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!