dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!!
こんにちは!

友人が従兄弟の車のローンの保証人になっているのですが、変更をしたいということになり、カード会社に申し出をしましたが、断られました。

何でもそんなことを言う人は初めてだとか何とか。

『約款等にあるのですか?』ときいたら、変更できないとは書いていないが、逆に変更できるとも書いていない、とか何とかいっていました。

一括返済してくれれば、外れるとも言っていました。
でもそんな事は原因がなくなるのだから、あたりまえだとも思いました。

そういう場合、どうしたら変更できるのでしょうか?
監督省庁等、免許をを出す所に相談した方が良いのでしょうか?

その当たりの事をご存知の方、どうかお知恵を貸してください。

お手数をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ローン会社は保証人の保証能力も含めて審査をしています。


法のデフォルトは保証人が保証人を辞める自由は通常ありません。
そうなると、変更できると書いていないから変更できないと言うのは一つの正論です。
また、そのローン契約は現在の保証人の保証によって成り立っている契約ですから、保証人変更の特約がないということは「保証人を変更する=契約解除→一括完済」というのは、多分間違っていないと思います。
ということで、交代する保証人で前の契約を一括完済する資金を借りて返し、契約を終了するという方法が考えられるのではないでしょうか。

仮に保証人を交代する場合、その審査料等の追加経費は誰が負担するのかということになりますよね。
    • good
    • 2

保証人の変更は絶対に無理という事はないかと思います。


万が一、保証人の方が志望された場合は、保証人が居なくなるので変更の必要があるかと思います。

ですが、契約者の自由意志で変更が可能かどうかは、約定によるかと思いますが、その辺りの記載が無いようですね。

後は約定の解釈の仕方によるかと思いますので、ちょっとややこしいかと思います。
弁護士の相談所みたいなところか、消費者センターに相談されてみてはどうでしょうか。

>監督省庁等、免許をを出す所
こちらでは、相手にしてもらえないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!