dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンでserver2003を入れて1台サーバーを自作しました。

他のパソコンは、クライアントが8台あります。

そこで、サーバーにAccessで作成したシステムファイルを置いて、そのファイルを共有したいのですが、server2003の場合は各クライアントのパソコンを1台ずつ登録する必要があるようなのです。
しかし、そのやり方がわかりません。
教えてくださいませ。

ちなみに、クライアント側からはマイネットワークでサーバー機のアイコンがでてきます。
そのアイコンをダブルクリックすると、名前とパスワードを求める画面がでてきます。

A 回答 (4件)

ファイル共有するならワークグループ管理とドメイン管理で違いますし、1冊WindowsServer2003に関する参考書を買われたらいかがですか?


第一、サーバーのアクセスライセンスとして何ユーザのもので構築したのでしょうか?WindowsServer2003にはユーザー数の制限がありますので、契約数以上のクライアント数では利用できないケースもありますよ(最低は5ユーザからになると思います)。

>サーバーにAccessで作成したシステムファイルを置いて、そのファイルを共有したいのですが

今までそのようにして利用していたのですか?ACCESSのファイルをファイル共有で複数の端末から同時に開こうとすると壊れますよ。壊れたら2度と開けなくなるので注意が必要です。共有するにはそれなりの作り方が必要になります。プログラム部分を端末側に置き、DB部分だけサーバーに置くなど作り方の工夫が必要になります。そのためにはクライアント側でサーバの共有フォルダをマッピングしておくなど、いろいろ検討した方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までは、システム屋さんが構築してくれまして、一般のパソコンで共有していました。

それがアクセスするのにだいぶ遅くなってきてしまったので、サーバーを1台作ってデータを移して管理しようとしたのです。
今は、回答をいただきましたように設定して、ユーザーの登録などができました。
しかしながら、サーバーに移したデータを更新してファイルを開くと「読み取り専用になっています。」などというメッセージがでます。

もちろんそのような設定はしていないのですが、どこか設定ミスをしているものと考えられます。

どなたか、詳しい方がいれば教えていただけないでしょうか?

お願いいたします。

ちなみに今日サーバーの本は買ってきました。
また、初期設定はライセンス数を50にしています。

お礼日時:2007/10/05 19:42

>サーバーに移したデータを更新してファイルを開くと「読み取り専用になっています。

」などというメッセージがでます。

フォルダをファイル共有にしたときに、
アクセス許可は、読み込みのみが初期状態になります。
変更またはフルコントロールにもチェックが付いているでしょうか?

この回答への補足

どうもです。
初期設定はそのようになっているようですね・・・。
ありがとうございました。

またわからないことがありましたら、教えてくださいませ。

補足日時:2007/10/05 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すぐにやってみます。

お礼日時:2007/10/05 20:54

2003サーバーからカキコしています。



1.コンピュータの管理画面 :ローカルユーザーとグループ
から、ユーザーを選択します。新規ユーザーを追加します。ユーザーのプロパティから、所属グループを追加します。

2.ホルダを共有します。:ホルダの上で右クリック;共有とセキリティ;ポロパティが表示;共有;アクセス許可に追加

3.セキュリティタグ;必要ならグループかユーザー名の追加。

.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
とにかくやってみますのでさらにわかりましたらお願いします。

お礼日時:2007/10/05 16:42

名前とパスワードを求める画面で、サーバーの名前とパスワードを入力してみたらいかがでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。
Administratorを入力するとならできるのですが・・。

お礼日時:2007/10/05 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!