アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方のビルは3相4線式にて高圧受電しております。
トランスの内訳としては
3相4線式 6600/210-105 800KVAで
力が550KVA、灯が250KVAとなっています。
知りたいのは動力と電灯の電流値を知りたいのですが
高圧の電流計しかついていません。
R相が30A
S相が50A
T相が70Aでした。

この場合、動力の電流はR相の30Aと見ればよいのでしょうか?
また、S相とT相のバランス(電灯)がとれていないと考えて良いのでしょうか?
理想とするには、S相=T相(60A)に成れば良いですか?

動力が30Aとすれば約342KVAとなり
利用率は342/550≒62%
電灯は70A-30A=40Aで
264KVAで過負荷と考えて良いのでしょうか?
それとも40A×√3×6.6KV=457KVAでしょうか?
これだと、パンクしてそうですが・・・

長い文章と成りましたが教えてください。

A 回答 (2件)

与えられた条件からは式が3つしか立てられないので、未知数も3つに制限されます。

従って単相の照明負荷の力率を1としました。
単相負荷:X[kW] 3相負荷:Y[kW]+JZ[kVar] とすると、
次の連立方程式が成り立ちます。(筈です。)
絶対値(2X+Y+jZ)=70×6.6√3
絶対値( X+Y+jZ)=50×6.6√3
絶対値(-X+Y+jZ)=30×6.6√3
これを解くと、X=263[kW] Y=199[kW] Z=337[kVar]
となりました。3相負荷の力率がかなり低いので本当にこれでいいのか一寸気にはなっています。何方か賢者のチェックが必要でしょう。
照明負荷にも遅れ力率を考慮して(0.9とか0.6とかの定数を決めて)計算をすればより正確な結果がでるのではないかとも思いますが、ご自分でやって見て下さい。

この回答への補足

トランスの結線図では
uvwで動力210V
vwoで電灯210/105Vとなっています。
この条件では上記の式はかわるのでしょうか?

補足日時:2007/10/07 12:53
    • good
    • 0

>動力の電流はR相の30Aと見ればよいのでしょうか?


●動力負荷が平衡しているものとして、その通りです。

>S相とT相のバランス(電灯)がとれていないと考えて良いのでしょうか?理想とするには、S相=T相(60A)に成れば良いですか?
●単純化するために動力負荷の電流は相電圧から30°遅れ、電灯負荷は線間電圧と同相(力率を1)とすればよく分かります。
つまり、T相を流れる電流は電灯も動力も同じ位相ですが、S相は電灯と動力の位相差が60°もあります。ベクトル合成するとT相の電流が大きくなるのは当然です。

>動力が30Aとすれば約342KVAとなり
利用率は342/550≒62%
●その通りだと思います。

>電灯は70A-30A=40Aで
264KVAで過負荷と考えて良いのでしょうか?
それとも40A×√3×6.6KV=457KVAでしょうか?
●後者は誤りです。どちらかと言えば前者の264KVAで過負荷と考えるのが正解に近いと思います(上で述べた位相差の前提で)。
実際の電灯分の電流が分かりませんからあくまでも近似としてですね。
利用率106%は過負荷と言えば過負荷ですが、電流値はピーク電流だとすれば、電力会社の柱上変圧器ではこの程度は普通です。

なお、念のためですが「当方のビルは3相4線式にて高圧受電しております」というのは、正確には「3相3線式にて高圧受電し、変圧器の2次側は3相4線式」ですよね?

この回答への補足

>>なお、念のためですが「当方のビルは3相4線式にて高圧受電しております」というのは、正確には「3相3線式にて高圧受電し、変圧器の2次側は3相4線式」ですよね?

その通りです。
書き方が悪くてすいません。
回答ありがとうございます。

補足日時:2007/10/09 11:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!