
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
強化ガラスドア(テンパライト/タフライトドア)等のことでしたら
ガラス面自体には加工は出来ません
補助錠でしたら 上下(若しくは下のみ)にステンレスのフレームがあると思いますが
そこに取り付けられる補助錠を捜されてはどうでしょうか
フレームの部分は 今のものでしたら芯材はスチール(鉄)で
表面のみステンレスの板貼りが多いです
ここに取り付けられるものを選んでください
但し フレーム自体は 約90ミリ有りますが
中にガラスが入っていますので実際に穴を明けられるのは
40ミリくらいになります
さらに ほとんどのガラス屋さんは 多分したがらないと思いますよ
(穴を明ける時に万が一 ガラスに当たってしまうと 全面破損します)
充分御考えください
くどいですが 付け加えます ガラス自体は12ミリ有り 非常に強固ですが
破損時の音の発生などを考えない場合(侵入者がです)は
比較的簡単に破られます シャッターなど他の防犯対策も合せて御考え下さい
No.7
- 回答日時:
美容院風って、なんでしょう?
全面ガラスで枠がないような、いわゆるテンパーライトみたいなものですかね?
で、間違いなく強化ガラス(衝撃で割れにくいもの)なんでしょうか?
で、あれば、加工は不可能です。
ただし、補助錠設置はできないことはありません。
補助錠というのがどんなものを指すか、何のために付けるかにもよりますが、たとえばマグナロックという電気錠システムなどを設置すれば、比較的簡便にできますが、業者によっては費用がかかります。新しくガラスを交換する場合と鑑みてって話になるでしょう。
屋外もしくは室内からのみ施錠するということなら、穴を居開けずとも施工することは難しくはありませんが。
No.6
- 回答日時:
要は補助錠を着けたいというのが重要な訳ですよね。
みなさんがおっしゃるように強化ガラスは強化加工後は加工不可ですので、補助錠を接着で取り付けるか、金属プレートでガラスを挟み込みその金属プレートに鍵を着けるかです。私は接着で補助錠を着けています。最近の接着材は強力(例えばガラスの接着に使われる紫外線硬化接着材など)ですので剥がそうとすると接着部分でなくガラスが割れます。
フロートガラスで加工が出来るものとしても接着の方が安上がりですよ。
No.5
- 回答日時:
皆様のおっしゃるとおり強化ガラスは製作後の加工ができません。
それと実際に用いる場合、ちょっとの傷で突然割れたりするので、
人通りの多い場所に使用するのはリスキーな感じがします。
強化ガラスを使用するより合わせガラスの使用をオススメします。

No.4
- 回答日時:
硝子、サッシの小売業してます。
#玄関が強化ガラス(美容院風厚13mm)を導入しています
お宅様の玄関は。フロアヒンジが付いているドアの事では、ないのでしょうか?
http://www.bestlock.jp/BldgHdwr/hinge.htm
#強化ガラスは穴など加工できないのでしょうか?
普通の板ガラスみたく、四角&丸く切れません。
強化ガラスで13mmと言う事は、そのガラスを破る事は困難と思います。
http://glass-wonderland.jp/shurui/kyouka.html
ドア本体を交換か、接着付きの補助錠を探すしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
一戸建て・共働きの防犯、シャ...
-
防犯ガラスサッシに雨戸は必要?!
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
浴室の石膏ボード
-
市街化調整区域の採光計算
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
IHのレンジフード
-
隣の家からの超音波音の原因
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
汎用ドアの「内付型」 と「半外...
-
設計換気風量とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
近所迷惑
-
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
南窓の割れ。今後の施工方法教...
-
一戸建ての雨戸・シャッター、...
-
半透明で壁のかわりねなるもの
-
有窓 無窓 判定
-
メイガ科の蛾だと思います。名...
-
シャッターについての質問です...
-
外の景色が見える浴室の窓について
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
おすすめ情報