dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月行う私達の結婚式のために芳名帳を買ってきたのですが、
中を見ると罫線のない白紙でした。今まで見てきた芳名帳は
罫線入りばかりだったので、まさか白紙のものがあるなんて
思いもよらず、開封してから気付きました。
私が来賓側なら罫線無しなんて書きにくい気もするのですが、
何か特殊な使い方をするのでしょうか。
いっそのこと1ページ一人で記入してもらった方が他を気に
せず書いてもらえるのでイイような気もしますが、普通は罫線
に合わせて1ページに5名ほどが並ぶものが大半だと思います。
芳名帳の使い方は自由に変えてもイイものなんでしょうか。
お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そういうのがあるんですねぇ。


私も初めてです。

芳名帳って、こちら側が必要な物だから、内容が分かって相手が書くのに面倒でなかったら自由だと思いますよ。

ちょっと探してみたら
http://www.rakuten.co.jp/uemura/533018/
最近はこんな物があるみたいです。
(2次会でこのような物に書いた経験はあります。メッセージも添えられるカードもあるようです。後で見返すのも楽しそうです)

どうしても使いにくい場合。
後、返品は無理そうですか?
念の為問い合わせてみてはどうでしょうか。

もしくは念の為、そのメーカーさんへ問い合わせしてみるのもいいかもしれません。(使い方とかも教えてくれるかも?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メーカーさんに使い方を聞こうとも思いましたが、
やはり受付は他の人に頼むということもあるので、
一般的なものを改めて買うことにしました。
紹介していただいたものも考えてみようと思います。
ちなみに間違った白紙の芳名帳は包装を破って
しまったので、返品は利きそうもありません。
素早いアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/22 19:01

>普通は罫線に合わせて1ページに5名ほどが並ぶものが大半だと思います




書かれた内容が常識ですから、1ページに一人などしたら迷ってしまうなど、混乱します。
披露宴には様々な年齢層の方が出席されます。
名前を書くために芳名帳はあります。
常識的なやり方がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはそうですよね。
当日受付には他の人にお願いする事にもなりますし、
一般的なやり方の方がスムーズに運びますよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/22 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!