アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回で3回目になります。自分なりにはかなりのできかなと思っているのですが、他に読んでもらえるような人がいないのでぜひ読んでください。感想・添削お願いします。
お題は「地方行政において最小の経費で最大の効果が発揮する施策を具体的に論述せよ。」です

 最小の経費で最大の効果をねらうにはいろんな選択肢が考えられる。人件費削減の為の指定管理者制度の導入、施設の統廃合などだ。しかし私は御市のリサイクルボードで保育園の制服を譲っていただいた体験からゴミ問題にかかわる経費をいかにして減らせるか、それが有効な手段だと考えるに至った。
 それを私なりに考察してみた。ゴミ問題は、まずゴミの量そのものを減らすための政策が重要である。数量をコントロールするにはどうすればよいか。現在行われている地方自治体のゴミ減量化政策として御市でも実施しているゴミ袋有料化は排出抑制の効用が高く、家庭系ごみの減量効果が見られた。その効果をもっと住民にアビールすることが新たな減量政策として定着しないだろうか。

たとえば、各自治会・企業、公立学校などで目標排出量を決めその目標値にむかって少しでも取り組んでもらうということは出来ないだろうか。
オゾンホール、地球温暖化の問題を持ち出さなくても今や環境問題は立場を越えて、取り組むべき問題だということを広く啓発し、グラフ化あるいは順位化して競いあうのだ。それとともに地域の拠点回収を今以上に充実させる。大きな公園、スーパーなどはもちろん図書館、公民館の一画に資源ごみ(空き缶・空き瓶・牛乳パックなど)の置き場を設置し、いつでも資源ごみを出せるようにする。それによって曜日に別れている個別収集の経費削減効果を期待できないだろうか。
ゴミ捨て場ごとに、分別・捨て方・掃除・管理などの点で優良な場所を選んで表彰する。リサイクルやゴミに関する催しを開催する。などで目標値達成のための後押しを市をあげて実践する。
条例や法令などの問題を含むとは思うがその地区が、目標排出量より下回った場合。かかる予定だった税金はいくらだったかを算出しその税金の使いみちを市民が何に使うかを決定する、という方策は考えられないだろうか。納税者自体が目で見える形、肌で感じる実感で効果を認識できるのではないかと考える。

 メリットとしては、削減のための全体的な費用が最小になるので効率的であるという点、各自治体・企業単位なのでそれぞれの中での協働作業が必要になるという点、また新たな優れたゴミ削減対策が考案されることにつながる可能性を持っているという点、自分たちが納めた税金を自分たちが使い道を決められるかもしれないという期待感などがあげられる。デメリットとしては、公平性の観点から目標排出量の設定が難しいという点、不法投棄などに対する監視費用が発生するという点などがあげられる。
 ゴミ問題というのは、私たちの一番身近に感じられる環境問題である。ひとりひとりがいらないものは買わない、不要なものはもらわない、なにより他人任せにしない心構えを作ることこそが最小の経費で最大の効果を発揮するのではないかと考える。

A 回答 (2件)

まず題目と結論がアンマッチです。


「地方行政において最小の経費で最大の効果が発揮する施策を具体的に論述せよ。」
に対し、結論が
「ゴミ問題というのは、・・・を発揮するのではないかと考える」と〆ています。
ゴミ問題がお題でしょうか?
ゴミ問題を例に挙げ、その方法と効果をお題に結びつける〆かたなら、すんなり読めますが、違和感を感じます。

また、ごみの収集方法をいろいろ提案していますが、定量的でないため、説得力がありません。
悪く言えば、昔のお役所的な空絵事です。
それをやることにより、どれくらい提言できるのか、数値で議論すると説得力があります。
 (そうでなければ、他人の文章と差がつかない)

結論も
「・・・ひとりひとりがいらないものは買わない、不要なものはもらわない、なにより他人任せにしない・・・」とありますが
それまでの文章にその様な具体的内容がなく、突発的に出てきています。

もう一度、内容と文章構成を練り直したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。。。
もう2日しかないのにこんな調子だとだめですよね。。。
また1から練り直します。
またお時間があれば見てください。
ありがとうございました。。。

お礼日時:2007/10/26 21:50

聞かれたことに答えてないと思います(お題が少しおかしいような気もしますが)。


このような問題では、具体例を通してある施策が最大の費用対効果をもたらすために備えるべき条件を論ずるべきでしょう(もちろん、その条件を先行させたうえで具体例を以って論証してもいいと思います。)。

あと、おかしい表現があるので見直してください。例えば、
>その効果をもっと住民にアビールすることが新たな減量政策として定着しないだろうか。
は「住民にアピールすることによって」と修正するか「新たな減量政策として定着させるべきである」と解釈しないと意味が通りません。

地方上級ではこの答案だと最終的に競り負ける可能性が高いと考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「市民が行政とともにゴミの減量化に向けて取り組む協働のまちづくりとして、地域で目標を決めゴミの減量に取り組んでもらうこと」を最小の経費で最大の効果の施策のつもりなんですが、これだと、最大の効果で最小の経費の施策には当てはまらないってことでしょうか??
具体例をいれたとしても論点としてずれているのですか??

お礼日時:2007/10/26 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!