アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社を経営しています。

経営していくにあたり、経営に関する知識不足を感じるようになりました。

個人的に勉強していますが、どうせなら自分の事業を研究課題にして、大学院に進学して基礎から応用まで勉強したいと思うようになりました。

その際、大学院の学費を経費にすることは可能ですか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

おそらく不可能でしょう。



会社が社員に対して学費を負担する場合は原則的には給与扱いです。
但し業務遂行の為に直接必要な技術もしくは知識を習得させる
又は免許もしくは資格を取得させるための研修会などは経費扱いです。
例えば税理士の資格の勉強は会社で経理と言う仕事をするのに直接
役立つことは紛れもない事実ですが、一身専属的に帰属する資格の
取得費用は給与扱いです。
経営学修士もこれに該当するのではないかと考えます。

上記によると大学院の学費を会社が負担した場合「給与」という経費扱い
になります。
従業員なら給与として会社の経費で落ちます。
給与なんで税金の負担は従業員ということになります。
では法人の代表者ならどうでしょう。
役員賞与と取り扱われ、税金計算の上では経費扱いとなりません。

以上が私の見解です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり難しそうですね…
役員報酬を見直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 14:06

歯科医師です。


歯科医院を経営していくにあたって必要と思われる経営の知識をえるため、あるコンサル会社の1年間の研修コースを受講しました。その数年後に税務署の調査がありました。研修内容は当然、本業の歯科医学とは全く関係のない分野でしたが、1年間の受講料70万円は経費として認められました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あとで指摘されて認められなかった場合はつらいものがあります…。
学費は200万ほどになります。
額も関係あるのかなとも思いました。

お礼日時:2011/05/16 18:02

まず無理でしょう。



その知識が事業にとって不可欠であったとしても、普通の会社でそこまでは求めなのが常識です。
ましてその研究の知識はすべて個人に帰属するものです。

会社が大学と協定を結んでその研究活動を共同で行いそれに参加するというのならば会社の費用になります。
でも個人の通学費用まで会社経費というのは少々無理がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分の事業に基づいて進めていくつもりで、社会貢献などにも役立てようと思っていますが、それでもダメなら仕方ないと思っています。

自己負担でもかまわないのですが、ほぼ100%仕事に関係することと自分では思うので、逆に疑問に思ってしまった次第です。

お礼日時:2011/05/16 18:01

>大学院の学費を経費にすることは可能ですか?



・出来ます。この場合の費用科目は役員報酬になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
役員報酬を上げるという形でしょうか?

お礼日時:2011/05/16 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています