dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーシェルパについて、最近ヘッドガスケットからoilが漏れますwebで見ると無償交換している方がいますが、カワサキのHPでは載っていませんこれは隠れクレームでしょうか?
その辺に詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

最近、スーパーシェルパの購入を検討していた者です。


私も、この点が気になって、色々と調べていました。
結構な数の方(特に初期型を所有されている方)が、ヘッドカバー付近のオイル漏れを経験されているようですね。

今までに聞いたことがあるのは、
・対策部品(ガスケット)が出ている
・保証が1年だった時期の車両でも、ガスケットについては期間を過ぎても無償で交換してくれたケースがある
・現時点では、保安基準を満たさなくなるほどの症状の報告は無いので、リコールにはならない
・ガスケットがゴム製なのと、ヘッドカバーを3つのボルトで締めていることで、このような症状が起こりやすい傾向にある
・全く症状が出ない車両もある
といったことです。
あくまでも噂レベルの話ですので、信憑性は?です。
嘘か本当か、私には判断できません。

どのバイクでも、弱点はあると思います。
以前私が所有していたH社のバイク(逆輸入車)も、新車で買ってそれほど経たないうちに、ヘッドカバーからエンジンオイルが僅かに滲んできました。
オイルも「滲み」程度だと、許容範囲と考える方もいるのでしょうね。
もちろん、すぐに減ってしまって、頻繁に継ぎ足ししなくてはならないようだと問題ですが。

以前、某輸入車のディーラーでお話を伺った際に、「うちの車はエンジンオイルが滲みますが至って正常なことです」と、はっきりと宣言されました(笑)。
なるほど、ものの考え方というのは、人それぞれなんだなぁと、改めて思いました。
スーパーシェルパも、そんな考え方で設計されているのかもしれません。

参考URL:http://www.sherpa-net.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました、クレームの定義は解りませんがOILの滲みと漏れの違いは解ります。私のシェルパは2時間も走るとシリンダーフインがOILだらけになります。カワサキはKXで育ちましたから公道用は初めてです、少し残念なのとレーサーとは対応が違うのかな?と思います。
では、失礼します。

お礼日時:2007/11/01 22:36

No.1さんも書いていますが、たぶん相談者はリコールとクレームがごっちゃになっていますね。


そもそもリコールとは、「事故を未然に防止し、自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなる恐れがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省に届け出て自動車を回収し無料で修理する」って制度です。
相談者の言うシェルパのその症状は、オイル「漏れ」ではなくオイル「滲み」なので、リコール対象になるかどうかは微妙ですね。著しく走行に危険を及ぼすとは思えませんからね。
無償交換したバイク屋は便宜的にやってるだけなので、むしろ無償交換を受けたユーザーはラッキーなのではないでしょうか。

オイル滲みとは無縁のシェルパ乗りでした。

この回答への補足

そもそも、定義を求めている訳では有りません。
便宜的に交換しているとも思いません、おそらく代替パーツくらいは
支給されているのでは?バイク屋さんもそんなに親切な店が多く
有るとは思われないですしパーツ供給が有れば止む無く交換すると思います。相手も商売です相手の立場も考えないとパーツ代まで出して
修理しますか。車だとリコール期間が過ぎて町工場で修理すると
有償修理になりますよ(事実)、さすがにデーラーでは無いですけれど。
自分のシェルパもなったとき真剣に考えてください。

補足日時:2007/11/13 20:12
    • good
    • 0

クレームとは、苦情のことです。


ヤクザのいちゃもんもクレームです。

リコールとは、設計ミスなどにより道路運送車両法に適合しなくなる場合にメーカーが無償修理するものです。

サービスキャンペーンとは、リコールには該当しないが、不具合をメーカーが無償修理するものです。

それら以外に、保障修理があります。
全てを一緒に考えないでください。

この回答への補足

回答有難う御座います。
メーカーにでもお勤めですか、もう少し柔らかにお考え下さい。
車だと、無償修理で直してくれてますのでバイクにも該当するかな?
とは思ったのですが。
あなたも御自分の事と思ってみましょう、多分何か有るとかなり
要求するタイプですか?
では、失礼します。

補足日時:2007/11/13 20:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!