dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国産高級車の部類に入る車に乗っています。(IDそのままですが)
オイル交換時期になってきました。いつも5000キロ程度で交換しています。
オイル交換は安いオイルで定期的に交換するのと高級オイルを長く使うのではどちらが良いのでしょうか?
安いというのは「オイ○ボーイ」の1台で3000円とかってやつです。

A 回答 (11件中1~10件)

スポーツ仕様やスポーツ走行等のシビアな環境で使われる以外は、


安いオイルでコマメに交換される方が良いですよ♪
目安で5000kmに一度と言われますが、
本気で大事に長期間乗り続けたいのであれば、
エンジンオイルが汚れ始める頃に交換です。
理想は、3000~4000kmに一度交換ですね。
夏場は特に3000km前後で汚れ具合を確認して早めの交換をおススメ致します。
※「オイ○ボーイ」の1台3000円くらいなら3000kmでコンスタントに交換がおススメ(^0^)/~~~

オイルの継続期間は種類によって多少の差はありますが、
ほとんど変わりません。
冬場雪山にスノボ・スキーに頻繁に行くとか、夏場はレジャー施設等に行く等の、
高速道路を使った遠出が多ければ、多少は良いオイルを使うと良いと思います。
高回転での走行に対応していないと、エンジンの焼き付が生じる。

なお、エンジンオイル交換時のフラッシングは
あまりお勧めしません。
エンジン内部に擦り傷を残しかねないので。。。
※フラッシングは言わば、エンジンオイル向けコンパウンド入りの洗浄剤みたいな物だからなぁ。。。
フラッシングの代わりに、一番安いオイルを使って
エンジン内部に残った汚いオイルを流しだす方が良いと思います。
    • good
    • 0

 ディーラーに車を持ち込めるのであれば、ディーラー指定の純正オイルを使うのが一番いいです。


 私もBPとかカストロールとかいろいろと試しましたが、さほど純正と代わりがない(純正よりも性能が落ちるメーカーもあった)ので、やはり純正オイルが一番、と考えています。
 オイル交換のサイクルはマメにやっている人は3000kmで行っていますが、私の場合は5000kmを目処に交換するようにしています。
 あとは、日常チェックでオイルゲージを見たときのオイルの汚れ具合から、5000kmに満たない段階での交換も何度かしたことがあります。
 以前はディーラーに行く時間がなくカー用品店で交換したことがありましたが、エンジンカバーにオイルがベットリ付いた状態で車が帰ってきたので、それ以来カー用品店では絶対に替えさせません。やっぱりディーラーに持ち込んで、軽くメンテナンスして貰った方が安心なので。
 オイルは3000km、エレメント(オイルフィルター)は5000kmを目安に、と各オイルメーカー、ディーラーは指定していますので、私はオイル交換とフィルター交換を一緒に行っています。
    • good
    • 0

例えば


「GT-Rエンジンフルチューンのタービン換装で800馬力です」
みたいなエンジンでもない限り等級がSLのものであれば、
どのオイルを入れても構わないと思います

いいオイルはそれだけ汚れを取ってくれますが
街乗りの車ならそこまでハイスペックを求めなくても普通に乗れます。

1回のオイル交換費用がどのくらいか分かりませんが、
仮に1万円のオイルを5000キロで交換よりも、
5000円のオイルを2500キロごとに交換のほうが、
エンジンにとってよいと思います。

Y33でしたらそこまでエンジンに手を入れたりは
されていないと思いますので、
オイルボーイの3000円オイルを3000キロごとで交換で
よいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。



安いことに越した事はありません。

ポイントは
安い=品質が悪い
高い=品質が良い

と解釈することです。

安くても品質が悪いのは入れないほうが良いです。高いのを入れたほうがいいです。
安くても品質に注意して選択すれば問題ないと思います。特にAPI規格には注意して下さい。SLとかSHとかというものです。

 ちなみに最近の車のエンジンは低燃費仕様になっていますので、SAE規格(10W-30とかいうものです)を間違えると故障はしませんが燃費が落ちたり、フリクションの増加で特に冷機中のエンジンにストレスがあってパワーが落ちる時があります。
    • good
    • 0

自分の経験から話させていただきます


高級オイルを入れるより普通のオイルを小豆に交換する方がいいと思いますよ。
まぁ~高いオイルはそれなりに良いとは思いますがチューニングカーでも乗らない限りそこまで違いは無いと思いますよ。

自分は5000KM以内に交換するようにしてました。
フラッシングも小豆にやりました。
さすがに小豆に交換していたのでオイルも綺麗でしたね。


ちなみにオイルは純正の真ん中のランクのオイルです。
    • good
    • 0

安くても、定期で交換していた方がよいですよ。


年間の走行距離がどのぐらいかわからないけれど、寒くなってくる前と、暑くなる前には、交換した方がよいでしょう。

寒いと、柔らかめのオイルを入れておいて、暑くなると多少堅いオイルを入れると言うような感じが理想ですが。

でも、長期間使っていけば、酸化もあるし、季節にあっていないオイルを使って、
エンジンが壊れることもありますから。

今のようにこまめに交換していった方がよいと思います。
    • good
    • 0

質はエンジンの特性や使い方に影響します。

しかしいい質のオイルでも時間が立つとそれなりに劣化しますので交換は必要です。では古い高級オイルと安い新品オイルはどう違うのかというと、いくら高級でも劣化したオイルはあまり使わないほうがいいと思います。したがってスポーツ走行で高回転を維持するとか、寒冷地でオイルの温度や粘度が微妙に影響するような場所とかの特に変った要因がないのであれば、安いオイルを回数を多く替えることがいいはずです。
またあなたの車でしたら車は高級ですが、エンジンは乗用車志向(スポーツカーではないということ)なのでとくに高級オイルを入れる必要もないと思いますよ。
    • good
    • 0

私も回答者の皆様と同様に安いものを定期的に交換したほうがいいと思います。


私も先週、オイル交換をキャンペーン中のオイ○ボーイで安いオイルで交換してきました。すさまじき汚れだったのでフィルターも交換しました。
    • good
    • 0

値段が高いものを入れてもオイルの劣化はさほど変わらないと思います。

使用しなくても徐々に酸化しますよね。
ですから、高級なものを長期間使うよりは安めのものでも短期間で交換するほうがいいと思います。

もちろん、高級オイルには高級な分だけ成分的によかったり、摩擦係数や粘度、酸化防止などよいところがありますので安ければよいということもないですがね。

オイルの固さ(粘度)の違いや、鉱物油、化学合成油、部分合成油などさまざまな種類のものが出ていますが、私が使用してきた感じでは100%化学合成油は確かに静粛性も出ましたし、時間が経過した時の油圧の低下も少ないと感じましたよ。

最後に、オイルフィルターの交換もお忘れなく!
    • good
    • 0

高級オイルを使っても、交換時期は同じと考えた方が良い


ですよ。安いオイルで定期的に交換するのをオススメ
します。

…車屋の友達が言ってた事の受け売りですけど(^-^;)
あとは、オイル交換2回に1回はエンジンのフラッシング
をした方が良いとの事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!