電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 市立図書館でふと目にとまった『極道一番搾り‥‥親分、こらえてつかあさい』とう文庫本(宝島社発行)……借りてきて、いま三分の一ほど読んだところですが、久しぶりにおもしろい本にめぐりあった気がします。なんともいえないユーモアがもりこまれたヒューマン・ドキュメント、というんでしょうか……うまく表現できませんが、とにかくすてきな本です。
 北九州(遠賀川筋?)のことばがよく出てきますので、さいしょはとまどったんですが、だんだんニュアンスやふんいきがわかるようになってきました。

 この本は、よく読まれてるんでしょうか? 
 読まれたかた、感想などお願いします。
 著者の溝下秀男さんは、これ以外にも本を書いておられるんでしょうか?
 ご回答いただけるはんいで、ワンポイントでもけっこうですから、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

読んだ事はないのですが、検索していて読みたくなりました(笑)


溝下秀男さんって九州の本物のやくざの大親分らしいですねぇ。

愛嬌一本締め―極道の世界本日も反省の色なしちゃ 宝島社文庫 \600
任侠事始め単行本 (2001/02/01) 太田出版 \1600
愛嬌一本締め単行本 (1998/05/01) 洋泉社 \1700
などがありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました
 「いろんな人生があるんだなあ……いろんな人生の味わいがあるんだなあ……」-----そういうことをしみじみと感じさせられた本でした。
 ご紹介いただいた本も、さがしだして読んでみたいものです。
 かさねて、心からお礼申しあげます。

お礼日時:2002/09/05 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!