dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クッキー作りの際、よくラップで包んで冷蔵庫で寝かせ、それを包丁で切るというお話を聞きます。
先日、初めてクッキーを作りましたが、

(1)うまく丸にならなかったのですが、ラップで包む際など、コツがあるのでしょうか?

(2)ダミエっぽい柄(四角で、プレーン・ココアが対角になる)に仕上げたい場合も、型抜きとかしなくても出来ますか?

A 回答 (3件)

上手く円柱形にするには...



 仕込んだら、冷蔵庫で少し(30~60分)休ませて適当な硬さになったら、上手くまとめられると思いますよ。それと、ラップではなくてクッキングペイパー使ったほうが安定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます☆
休ませる前にまとめたの&ラップが不安定になってしまったんですね。
次回、作る時には、教えて頂いた事を注意しながら再挑戦してみます!
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2007/11/06 12:26

うまくまとまらなかったと言うことから考えられるのは生地の練り込み不足かな?


きちんと練り込まれた生地なら生地が弾力を持つので扱いやすくなります。
練り込みすぎると生地が熱を持ってしまって生地に州が出来るのでその加減が難しいですが。


生地を逆にもっと柔らかめにして絞り金で絞ってしまうという方法もあります。
生地の配分が変わるので別のクッキーになってしまいますがさくさくして美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます(o・∀・o)
初めて作ったので、生地の練り込み加減・・・分かってなかったです。
その加減は、何度か経験を積み重ねるのが一番ですよね。
これからは頻繁に作ろうと思うので、失敗を繰り返しながら、頑張ります!

お礼日時:2007/11/06 12:30

(1)うまく丸にならなかったのは、配合で水分が多いせいです。


一般的に1:2:3(砂糖:バター:粉)+卵なんですけど、バターの量をおとすか、卵を卵黄だけにすればまとまりやすくなりますよ!

(2)出来ます。これも硬いクッキーの配合で、ココアだけ プレーンだけで仕込んでやるんですが、四角はなかなか上手くいかないかと思います。 なので、2つの生地を軽く混ぜ合わせ棒状にしカットしていくとマーブル状?になってかわいく仕上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、有難うございました。
質問の仕方が悪くて、ごめんなさい。。。
うまく丸にならないと言うより、キレイな丸型にする方法は、型抜き以外にないかな~と思い、質問しました。(楕円形になってしまって・・・)

ラップで包む際に、うまく円柱形にするのには、コツってありますか?

マーブル状のアドバイスは、かわいく仕上がりそうなので、さっそく挑戦してみます!

お礼日時:2007/11/02 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!