dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 電話回線にアナログとデジタルがあると聞いたことがあるのですが、自分の家がどんな回線かどうやったら分かりますか?この二つはどう違うのですか、これ以外の回線もあるのでしょうか?ADSLとISDNっていうのも同じような違いがあるのですか?素人なので詳しく教えていただければと思います、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>この二つはどう違うのですか、


 電話機と電話局の間を符号化(数値コード化)して送っているか、そうでないかの違いです。↓
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETPOINT …
http://www.oitda.or.jp/yh/digital/answer/a_digit …

 ISDN電話が出来たときに、もともと有ったアナログ式の電話と区別するために「アナログ回線」「デジタル回線」という言い方が出来ましたが、回線そのものというよりもその使い方に違いが有ります。↓
 http://e-words.jp/w/E382A2E3838AE383ADE382B0E59B …

 ちなみに、ADSLで「アナログ回線」である通常電話を使いながら、「デジタル回線」であるIP電話でも使うという、両方同時に使う使い方もあります。

 したがって、ISDNでなく、IP電話でもなければ「アナログ回線」と言うことになります。

 なお、ADSLの「D」はデジタルの「D」で、アナログ電話を使いながらデジタル通信も可能な方式ということです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADSL
    • good
    • 3

デジタルはISDNで、ADSLはアナログ回線でしか使えません。


ダイヤルインはISDNです。
一般家庭では、ほとんどアナログです。1回線で電話番号が一つなら。
ADSLを考えているのなら、電話局との距離が大いに関係しますからよく調べてから決めることをお勧めします。
ようやくつながり、さてネットを接続したが意外だったなんて後悔しないように。ISDNは64K、ADSLはMbps(メガ)俄然早い。
ADSLは伝送損失が大きければ、たとえ40Mbにしても8Mbと変わらない場合もあります。料金が高いのに同じ速度なんて馬鹿げていますでしょ。
    • good
    • 2

電話回線の


アナログは通常の電話
デジタルはISDNです。

電話料金の請求書を見れば、ISDNなのか、IP電話なのか、通常の電話なのかはわかります。一般に050で始まる電話はIP電話です。

ADSLは、電話の音声以外にデータ通信を行いますが、データの通信もADSLモデムでアナログ信号に変換し、電話線上ではアナログ信号で行うもの

ISDNは、電話線上の信号(音声、データとも)自体をすべてデジタルで行うもの

IP電話は、電話の音声をデジタル化してADSLや、光(アナログかデジタルか良く知りません)ファイバで送るものです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!