【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

ギター歴1年くらいです、最近それなりに弾けるようになってきて次のステップとして安定した早弾きが出来るようになりたいと考えています。

ひたすら弾いているのですがなかなか克服できません、現状のレベルとしてはグレイのBELOVEDくらいは弾けます、彼女のmodern・・・はギターソロ冒頭以外は弾けるといった感じです、ExtreamやMrBIGみたいな激烈早弾きが出来るようになりたいと思っています、どなたかアドバイス、練習法、体験談などなんでも構わないのでお聞かせくださいよろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

練習しかないよね。

以前はビデオをみて練習したかな。スケール練習が基本だと思います。で、気がついたら弾けるようになってると思うよ。個性を失くさないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ練習ですよね、死ぬまであと50年以上はあるんだし、いつかうまくなれるかなー

お礼日時:2007/11/06 20:17

 ネックを握っていませんか?  ネックを握っていたらだめです。


 ネックは握らないのがいちばん大切な基本です。

 ネックを握って、練習していたら、リズム御地になるとおもいます。
 握りを緩める、神経・命令が、余計な時間を消費するからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます、ネックを握らないは初耳でした!参考にさせていただきます!

お礼日時:2007/11/06 20:17

安定した速弾きが出来るようになるには、やはり「慣れ」です。


どのくらいで慣れてくるかは人によって違います。

アドバイスとしては、聞き飽きたかもしれませんが「練習」です。
これに尽きますね。

ちなみに体験談として、エクストリームやミスタービッグはやはり簡単じゃないです。
曲にもよりますが、私はギター歴4年目で、ミスタービッグのコロラドブルドック(だったかな?)をやってみましたけど、今振り返るとはっきりいって弾けませんでした。(当時は、勘違いして結構満足してた気が・・・・)

まぁ、速弾きしたいなら練習、しかも毎日ぎたーを弾くことをお勧めします。あとは早いうちに「スケール」は覚えちゃったほうが良いと思います。基本なんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロラロブルドッグ!かっちょいいですよね!
4年ですか~・・・僕はまだ1年くらいですからまだまだ高望みなんでしょうね~

スケール練習は欠かしてないです、666-555さんの回答をみて間違ってないんだと自信がつきました!ありがとうございます

お礼日時:2007/11/06 20:19

速弾きを安定して行えるようにする上では、基礎的な練習を細かな点にも注意して積み重ねるのが重要です。

結果を焦らずに根気良く取り組むのが良いでしょう。
安定した速弾きのためには、一つ一つの動作を丁寧にこなすことが何よりも重要です。動きの無駄はそれがそのまま粗になります。ですので、まず基礎的な動作を綿密に検証し、無理な動きをしようとしていないかをよく注意して取り組むのが良いでしょう。その上では、いきなり速いフレーズに挑戦し続けるのではなく、まずはテンポを落として動きの一つ一つを確実に確認できるくらいの速さで、丁寧にこなすようにするのが妥当です。勢い任せにならないよう、丁寧に操作することを心がけるのが良いでしょう。
また、一つ一つの動作を丁寧にこなすことに慣れたら、その丁寧さを損なわずについていける範囲でできるだけ速いテンポを保って練習をするのも良いでしょう。自分が丁寧にできる限界で反復して練習することで、次第により速いテンポへの対応ができる余裕もできてくるはずです。
フィンガリングに関しては、無駄な力みが入っていないか、注意するのが良いでしょう。力めば、それだけ指の動きは不自由になり、スムーズな動きの支障になります。力任せに弦を押さえようとしていないか、不要な力まで込めすぎていないか、そのあたりについても再検証してみると良いでしょう。
練習の上では、メトロノームを必ず使ってください。テンポを落として確実に動作を確認する場合でも、基準となるテンポからずれないようにすることは必須です。リズムが崩れてしまっては、せっかく速く弾いても単なる曲芸になってしまいます。リズムを守ってこそ、きちんとした演奏になるということにはよく注意するのが良いでしょう。また、自分が丁寧にこなせる限界のテンポを継続する練習では、メトロノームでタイムの基準を取らないと、効果が上がりません。メトロノームの活用を心がけると良いでしょう。

基礎練習としては、スケール練習やメカニカルトレーニングと呼ばれるフレーズトレーニングが使い勝手が良いと思います。また、それにあたっては、指が動いていることだけで満足せず、きちんと音を聞き取ることにも注意を払うことを強くお勧めします。指が動いていても、音が乱雑ではいい演奏になりません。
また、フィンガリングばかりに気をとられず、ピッキングについても丁寧に検証し、雑にならないように気を遣うのが良いでしょう。ピッキングは、無造作にピックをふるだけでは雑になります。音を作る動作として、ピッキングはとても繊細なコントロールを要する重要な動作ですので、よく注意することをお勧めします。

速弾きに関しては、リットーミュージックからでている「ギターがうまくなる理由 ヘタな理由」や「速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由」といった本は参考になると思います。とりあえずは、前者の「ギターがうまくなる理由 ヘタな理由」を参考にしてみてはいかがでしょうか。教則本などは、適宜利用するようにすると、良い手がかりになる資料として活用できるでしょう。

なお、ネックを握ることに関して、親指をネックにつけることを否定的に捉え、親指をつけないことが基本と主張される方がいますが、その見解は慎重に判断するべきでしょう。紹介されているURLも「嘘を嘘と見抜けないと利用することが難しい掲示板」の投稿を基にしているものです。きちんと裏を取る必要があるでしょう。
親指をネックにつけないことに関しては、不利が多いと思います。手は不安定になりますし、力加減なども不自然で不自由になりがちです。実用的とは思えません。また、リズム感を悪くするという見解にも大きな疑問があります。神経伝達の時間差がどうという話は、信憑性のない迷信と思いますし、万が一そうした現象があるとしても、その場合はそのライムラグを解消するべく動作の起点を調整して対応するというのも現実的な対策として考えられます。そうした可能性を考慮せずにリズム感が悪くなるというように結ぶのは短絡的だと思います。そもそも、リズムトレーニングは先読みの勘の洗練がひとつの大きなポイントともいえます。握る力を込めすぎることに関しては、力みにつながるという観点から動作を不自由にする可能性があるため、解消を目指すのが妥当と思いますが、それと親指をネック裏につけずに浮かせることとを直接結びつけて否定するのは強引過ぎる論理といえるでしょう。慎重に検討されることをお勧めします。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なアドバイどうもありがとうございます
教則本は楽器屋でで探してみてみます。

ピッキングのほうが今は難有りの状態です、ですのでlead1976さんのアドバイスは非常にためになりました、どうもありがとうございました

お礼日時:2007/11/06 20:21

とにかくしたい演奏をコピーする。

MrBIGみたいに弾きたいなら迷わずMrBIGをコピーする。でも耳コピは無理だろうから譜面買ってきてきちんとコピーする。1~2年間はずっっとそんなことばっかする。結果を急がずに、でも段階など踏まずに、いきなりとにかく1流の難しいものを耳にタコができるくらい聴き倒してひたすら練習する。それが一番の近道です。

さて、注意点をば。まずピックの角度。これはなるべく弦に平行に。少しくらい斜めでも構わないが、気にかけないでいるとどんどん斜めになってむちゃ汚い音になる。音はクリーントーンで練習してください。歪ませてはいけません。似てるようになるけどそれでは上手くなりません。ひたすらクリーントーンで発音をなるべくキレイに。ハヤ弾きがピックが擦れてしゃりしゃり言うようではダメですよ。

つぎにリズム。基礎練として2連、3連、4連、5連、6連などのバリエーションで適当にスケール上ででも取り入れてください。必ずリズム感をもって気持ちアクセントをつけるように弾く。突っかからないようにハッキリキレイに弾く。テンポはゆっくりでもオッケー。徐々にあげてゆけばいいんです。音楽はリズムですからいっつもリズムをもって弾いてみてください。テンポキープじゃなくてリズムキープです。自分のリズムを作れるようになってからメトロノームなどのテンポの指標にあわせて練習するのが一番です。メトロノームはリズム機器ではありませんので頼ってはいけません。あくまで自分のリズムのために使用する感覚でつきあってください。リズムを創作するのは演奏者であるあなたです。

あとは…、まあ、いろいろありますけど長くなるからやめときます!
最後に、必ず定期的にご自分の演奏を録音して聴いてください。それでいつか上手いなって感じるようになれば大したものですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!