dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在メーカーとして、ある製品をロット20個にて小売店様に販売させて頂いています。この製品を今後8色に展開しようかと思っております。現状は1色でしたので発注があれば20個発送していた訳ですが、8色となると小売店様によって『赤を追加』『黄色を追加』と要望も変わってきます。

クロックスをはじめ、多彩なカラーラインナップをされている商品の流通はどうなっているのでしょか? やはり1個からでも取り寄せれるシステムになっているのでしょうか??(できればそれは避けたいです)

因みに‥
・代理店様にも卸させて頂いておりますが(60本単位)全体の2割程度です。
・製品の回転ですが、小売店様の場合で1店舗平均現在2ヶ月に1オーダー(20本)程度です。

補足内容が必要であればご連絡下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

エンドユーザー側からの話になります、あまり知識もありませんのでお役にたてない話ならすみません。


8色あることになったら、予想なさっていらっしゃる通り、色による売れ具合に偏りがでるのは否めないです。
少し身近でリサーチしてみてはいかがでしょうか。どの色を皆さん選ぶか100人(家族や親戚などでよし)にアンケートをとってみるのです。
例えば電気製品ですとブラック、グレー、アイボリーのボディカラーが一般的ですし無難で汚れにくい理由から好まれると思います。また洋服ですが黒、白、赤と3色のセーターがあったとします。どれが先に売れて最後に残るのはどれだかわかりますか?黒が先に売れ次に白残るのは赤です。売れる時もあれば売れ残ってしまう時もある色が赤です。クロックスや携帯などの色はバラエティに富んでいますしね。買う人が色にどれほどこだわるのか商品にもよるかと思います。
 メーカーさんでいらっしゃるなら20本単位は崩さないほうがよろしいでしょう。1ヶ2ヶなどの単位でやりとりしていたら手間がかかりますし・・・それでなくても色が増えただけ発注、出荷に今まで以上に時間がかかりそうですから。
売れる色と売れない色があることを踏まえて
単色20本入り、アソートパックと称して8色×2本とあと4本は売れ筋色を詰める計20本入りを「お試しキャンペーン期間中」に販売して様子を見て、色の組み合わせを変えればよいのではないでしょうか。キャンペーン期間中のものは変更することもあると添え書きをしておきましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお返事頂いていたのに、お礼が遅れて申し訳ありません。
現在8色から6色に数を落とて検討しております。
大変参考になりました、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!