プロが教えるわが家の防犯対策術!

「いく」と「ゆく」の違いはあるのでしょうか?
またどう違うのでしょうか?
文章の校正での話しになるので文字にしたときに正しい方が知りたいです。できればその理由と違いについて知りたいです。(今回漢字は使いません)

辞書で「いく」を調べると→ゆく(ゆくで調べろということ)となっていました「ゆく」が正しいんだろうなとは思うのですが・・・。

学校では「~へゆきました。」とは教えられなかったけど、絵本では「ゆく」となってた気がします。

A 回答 (3件)

厳正に校正となると難しいですが、基本的に、



(1)著者が別にいて、それを校正する→そのまま(2)質問者さんが書いたものをあとから校正する→お好きなように

でいいんではないでしょうか。

実際のところ、終止形として使うなら「いく」でも「ゆく」もどちらも正しい、としか言いようがありません。「ゆく」を使うとやや文語的な感じがする、文脈によっては幼さを強調できる、という程度です。

留意しなければいけないのは、#1のかたがおっしゃる「更けゆく」や「去りゆく」、「ゆきゆきて」など一部の言葉では「いく」が使えないこと、連用形では逆に「ゆく」が使えないことくらいです(「行く」を「ゆって」にはできませんよね)。

言葉の選択の場合、「その瞬間は「ゆく」を使いたかった(あるいはその逆)」という感覚の問題になってきますので、統一というのはそれほど気にすることはないと思います。

一校閲者でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統一もそんなに気にしなくてもいいんですか。
なるほど。

校閲者の方のお話ということでとても安心しました。

校正の勉強はしていないんですけど、それでもいいからと頼まれるので知りたいことがたくさんあります。すぐに別で違う(勉強方法など)質問を同じこのカテゴリーでしたいと思うので、よろしければ、また回答いただければ嬉しいです。

お礼日時:2006/02/03 18:26

これは、「言葉のゆれ」、「発音のゆれ」というもので、


どちらでも【いい】のです。
どちらでも【よい】のです。

文化庁の『国語施策情報システム』でも採りあげられていて、次のように解説されています。

★ 標準的な形として口頭語的な「イク」を採るとしても,改まってものを言う場合や文章語では,やはり「ユク」を使うこともあるであろう。(ただし,「行くえ」「行く末」「行く手」「行く行く」などは「ユク」である。)★

詳しくは、参考URLで
「参考資料」→「各期国語審議会の記録」→「第5期」→「発音のゆれについて」→10
と順にクリックしてください。

なお、「せろん」と「よろん」は、口語か文語かではなく、元はまったく別の言葉が、常用漢字表 (当用漢字) に含まれなかったため、混同されるようになってしまったものです。
・せろん→世論
・よろん→輿論

参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっちりとした資料があるのですね。
改まった文章語では「ゆく」の方が無難な感じですね。
でも、「いく」でも間違いではないということで納得しました。

世論と輿論は別物なんですか。
No.1さんと同じに捉えてました。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 18:10

いく、は口語的な表現で、ゆく、のほうが本来は正しいんだと思います。


なので、古い本だと「ゆく」が多いのだと思います。

「更けゆく秋の夜」「去りゆく季節」など、普通は「ゆく」ですよね。
「行きました」も口語だと「いきました」になりますが「行き先」だと「いきさき」だったり「ゆきさき」だったり。

世論が「せろん」「よろん」というように口語で皆が一般的に言うようになってしまったのも表現に含まれるようになってしまった、のではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ゆく」でなければおかしい言葉などもあるのに、「いく」が正しいと思い込んでいたため、混乱しました。

確かに古い本だと「ゆく」が多いですね。
そう言えば・・・とはっとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!