アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24年前に母親と家を出て、その後両親は離婚しました。
先日その父親が死んだという知らせを聞いて、告別式に出ました。(喪主は父の兄弟の長男)
その後何回か父方の親戚を会い、位牌は受け取らずその長男の家で置いてもらうこととなりました。そこで今後49日の法要が控えているのですが、施主というものをやれといわれており、妻や周りの人の話を聞くと喪主と施主が違うのはおかしい言われました。妻は一回もあったことのない人のために金額的負担を負うのは嫌だといっております。
また、父親の貯金の金額にかかわらず相続放棄を考えております。
その場合、どのような態度でいっても大丈夫なのでしょうか?
父方の親族とも20年ぶりにあったくらいです。
実子である自分が金額的負担として、告別式・49日の費用を持つ必要はあるのでしょうか?葬儀は家族葬形式で行いました。70万程度だと思います。
なにかアドバイス・注意点があればお願いします。

A 回答 (1件)

 正直、難しい問題ですね。



 葬儀で喪主はお父様の兄弟の長男、つまりdandan818様のいとこに当たる方がされたとのこと、ということはお父様のご兄弟はすでに他界されていらっしゃるということでしょうか。仮にそうだと仮定したとしていとこさまの立場で今回のことを考えると、「父親なら当然だが、叔父さんの葬儀や法要をなんで自分がしないといけないんだ。実の子どもがいてるのに。」となっても仕方がないかと思います。

 でもdandan818様からすれば、いくら血の繋がりがあるとはいえ20年以上も会っていなかった父方の親戚より「お父さんが亡くなったから喪主や施主をお願い」と言われたら確かに困ってしまうと思います。

 さて、実際のところ葬儀はすでにいとこを喪主として終えられているのですよね。葬儀においては喪主(喪家の代表者)=施主(金銭の負担をする人でありお香典を受け取る人)が一般的ですから、葬儀においてのいろいろな取り決め、特に祭壇やお料理のランクなどの金銭にかかわる部分は喪主の判断になることが多いです。
 今回dandan818様は参列されたとはいえこのあたりのお話に関与していないのであれば、もし葬儀費用を負担することになれば「自分が決めてもいない内容の葬儀費用を支払う」ことになり「おい、ちょっと待ってよ。葬儀費用を負担するなら自分が喪主になったし、金額ももっと抑えて執り行ったのに。」となるかと思います。奥様からすれば「会ったこともない人」というのもあるでしょうけど、このあたりもひっかかる部分だと思うので「嫌」というお気持ちになったのだと思います。

 お父様がのこされた財産がどれくらいかわかりませんが、相続放棄を条件に葬儀費用および今後の法要のすべてをいとこ様にお願いしてみてはどうでしょうか?今後のお祀りもいとこ様がされるようですし。相続放棄の意向をお伝えしていない現在では、いとこ様からすれば「遺産は実子のもの、だけど費用負担は自分」では文句の1つもいいたくなると思います。
 お父様が残された財産がほとんどない場合やマイナスであるなら、難しいかもしれませんが。
 あくまでもお願いというかたちでよく相談されたほうがいいでしょうね。

 それと葬儀の喪主と法要の施主の関係ですが、異なることは決しておかしくはありません。喪主が何らかの事情で法要の施主になれないケースもあります。年忌法要だと代替わりしていることもありますが、四十九日法要でもそういうケースもあるのです。
 法要は祭祀継承者、言い換えると今後のお祀りをしていく人が務めることが一般的です。ということは今回はいとこ様がされたほうが自然では?と思います。dandan818様が施主になると、名前だけの施主になりますね。dandan818様は親族として参列し、施主に感謝の気持ちを込めてお供えを一般的な金額より多めにされたら相手にこちらの気持ちも伝わるのではないでしょうか。

 ここまで書き込みしていて気になったのですが、お母様はご健在でしょうか?ご健在ならば今回のことはご存知なのでしょうか?
 お母様からすれば20年以上も前に別れた夫の法要をdandan818様がするとなれば、やはりいい気持ちはしないのでは?と思います。

 どちらにしても「こうしないといけない」とか「こうすべき」というのはない問題だと思いますので、みなさまでよく話し合うしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daisukichopper様、

ご回答ありがとうございます。
少し気が焦っていたため、質問の中で内容が一部曖昧になっておりました。訂正させていただきます。
誤(喪主は父の兄弟の長男) 正(喪主は父の兄)

父の兄弟は5人兄弟で、現在3人おります。(長男、長女、三女)
最初に電話をもらったときは葬式は兄弟で執り行うとのことでした。
香典を持っていったのですが、渡す機会を逃してしまいまだ渡していません。
今からでも渡そうと思っているのです。金額は10万程度を考えております。問題は無いでしょうか?
また、アドバイスいただきましたとおり、49日法要でのお供えについては少し多めの金額を包もうかと考えております。
もし具体的な金額とかアドバイスがあればお願いします。
葬儀は60万、お寺等への支払いが40万くらいだと思います。

いずれにせよ素直に話をするということが一番ということですね。
金額とかハッキリすれば妻の気持ちも少しは落ち着くかと思います。

回答いただいた中で母親の件がでておりましたが、おっしゃるとおり母の気持ちを考えると
位牌の件を含めて少しつらい思いをさせてしまったと思います。

今度、よく話し合おうと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/12 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!