アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 伊豆諸島は、基本的に島ごとに町村が設けられており、小笠原諸島は小笠原村が設けられています。
 ところで、郵便番号表をみると、小笠原村については父島が「100-2101」、母島は「100-2211」、その他の小笠原村は「100-2100」となっており、理論上は無人島である島々例えば、硫黄島や日本最南端の沖ノ鳥島へも郵便番号を「100-2100」とすれば送れそうな気がします。
 また、伊豆諸島についても「100-0×××」あるいは「100-1×××」という形で郵便番号が設定されており、無人島でも伊豆諸島内の町村に帰属しているところでは無人島でも理論上送れることになるはずです。
 ところで地図で見ると、伊豆諸島と小笠原諸島の間に位置するべヨネーズ列岩や須美寿島、鳥島(アホウドリの生息地)、孀婦岩などは東京都庁の八丈支庁に帰属しているものの、どこの市町村にも帰属していないようですね。こういったところには郵便番号は設定されていないのでしょうか。昔は鳥島には気象観測所がありましたから、そこへ郵便を送るとした場合、どういう郵便番号となるのでしょう。また、昔、気象観測所があった当時は郵便番号や市町村はどういう風に取り扱われていたのでしょうか。
 分かりにくくて申し訳ありません。

A 回答 (11件中11~11件)

取り急ぎ。


>八丈島より鳥島に近い「青ヶ島村」で検索した時は入らなかったんですよ。
おそらく,青ヶ島村は最初から村全体に一つの番号が設定されているため,それより細かい単位を入力するとエラーになってしまうのではないでしょうか。
番号簿では「青ヶ島村一円 100-1701」という書き方をしています。
青ヶ島にも地名はあるのですが,「小字に相当する」と判断されたのでしょう。

>北露岩と東露岩って、どちらのほうが大きいのですか。
詳しくは分からないのですが,2万5000分の1の地形図では,北露岩の高さが3m,東露岩は1mとなっています。
面積は,ほとんど区別がつかないぐらい,どちらも小さいです。(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!