dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスクトップのパソコン購入して使っているのですが、キーボードのテンキーを使っていて数字以外のところを押すとスピーカのマーク又はVIAの画面が立ち上がります。ツールバーでその都度終了していますが設定で起動時にVIAが起動しないように設定したいと思いまして、書き込みしました。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

そこまで分かっているなら、半分答えが出ていると思う。



 ・そのドライバインストール画面で「ユーザー設定」とか「詳細設定」等の画面が有れば、そちらの側でその常駐アプリが常駐するかしないか選択する画面が出てこないか試す。
 ・そのドライバのCD-ROMの中を調べて、各ドライバが別ファイルに分かれているなら、自分でそれら個別のドライバをインストールする。
 ・ドライバが個別ファイルに分かれていないようなら、VIAから汎用ドライバをダウンロードしてインストールする。
  (現時点で問題が起きていないなら、デバイスマネージャ画面を見ればデバイスの種類と必要なドライバは分かる筈)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました、何度もありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 15:11

どのような素性のPCなのかも書いてない状況なので、一般論しか言えないのはご了承願いたい。



普通、特定のキーを押すと特定のアプリが起動するには、特殊なキーボードドライバが組み込まれているか、BIOSレベルでそのように設定されているかのどちらかだと思う。
心当たりを当たってみてはどうだろう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます、そして説明不足ですみませんでした。TwoToPからOSなしのパソコン購入し付いて来たドライバーインストール後VIAAudioがインストールされます。OSのXPインストールだけならテンキー大丈夫なのですが、VIAを入れるとテンキーの/を押すとVIAが起動し-を押すと音量の緑色マークが出てきます、+も同じく緑マークになって音量調整になります。

補足日時:2007/11/16 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!