
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
心優しい方ですね。
>どのようなものをそろえたり、
最低でもクーラー付きのオーバーフロー1200水槽が必要ですから20~30万円掛かりますね。それでも長期の飼育は難しいでしょう。
>タラバ蟹を購入したら何と生きていたので
死んだカニ類は旨味成分が落ちるので、食材にするカニ類は活きている間に茹でるものです。
早く食べた方が賢明です。
参考まで。
お答えいただいて本当にどうもありがとうございました。
水槽だけでも、そんなにかかるものなのですね。自宅でペットとして一緒に…というのは夢になってしまいました。
なにより蟹が死んでしまいました。やはり生きてるうちに見てしまうと、とても食べようなんて気になれませんでした。死んでしまったけど一度は家族として迎えようと思ったこの蟹をとても食べる気にはならないので、明日、主人と一緒に海に流しにいって供養しようと思います。
それでは失礼します。
No.2
- 回答日時:
日本海、オホーツク海、ベーリング海を含む北太平洋と北極海のアラスカ沿岸に分布する。
成体は水深30-350mの砂泥底に生息するが、若い個体は浅い海にも生息する。食性は肉食性で多毛類、貝類など様々な小動物を捕食する。
(ウィキペディアより)
上記がタラバカニの生態です。
一般家庭では相当条件が厳しいです。
チャレンジし成功すればマスコミネタになります。
早速お答えいただきありがとうございました。
そんなに難しかったのですね。夢にも思いませんでした。
様々な小動物を捕食するだなんて、うちの猫共々、蟹を家族に迎えようと思ってたけど考えが甘かったようです。
それにすでに元気がなくなってしまっています。
一応、動物病院に聞いてみたのですが、やっぱり無理だといわれてしまいました。
No.1
- 回答日時:
タラバ蟹を家庭で飼育するのは無理だと思います・・・・
なぜなら・・・・
タラバ蟹は水深300mぐらいの所に住み体長が1mにもなります。
普通に無理そうですよね。
でもどうしても飼育(生かしておくとは別の意味で)するなら
まずは体長の倍ぐらいの底面積のある水槽。
水を冷やすためのクーラー。殺菌灯・オゾナイザー等
えさは肉食です。貝とか小魚です。
感謝して食べちゃいましょう。
早速お答えいただきありがとうございました。
えさは肉食なんですね… とても無理のようです。。。
それにもう今現在、蟹の元気がほとんど無くなってしまってます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
12リットル水槽について
-
熱帯魚水槽の水温計が割れまし...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
この水槽に熱帯魚何匹まで入れ...
-
ベタのフンが溶けてる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
熱帯魚水槽の水温計が割れまし...
-
カダヤシ
-
サワガニ&おたまじゃくし&ハ...
-
タバコと水槽
-
シリキルリスズメダイ(海水魚...
-
ポリプテルスを飼いたいのです...
-
飼えるアロワナはいますか?
-
プレコ同士の大喧嘩!!
-
サカマキガイ
-
12リットル水槽について
-
スポッテッドガーとポリプテル...
-
アカヒレが他のアカヒレをいじ...
-
海水魚飼育経験者で魚のいじめ...
-
琉金と同居できる金魚はいますか?
-
田んぼにいるカブトガニ?飼え...
-
グリーンネオンテトラが出てこ...
-
コリドラスの体色が薄くなって...
-
コンゴーテトラのいじめへの対処
-
エンドリケリーの飼育について
おすすめ情報