アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一月前に、60センチ水槽のハイドロテラリウム(アクアテラリウム)をつくり、そこにアフリカンランプアイを15匹、ハニードワーフグラミー2匹、グリーンコリドラス2匹、ミナミヌマエビ4匹を飼っていました。なかには水草を多く植わっています。
そこに先週グリーンネオンテトラを10匹加えたのですが、死角に隠れてほとんどまったく出てきません。フレーク状のえさをあたえているのですが、それも食べません。ハイドロテラリウムは流木を組んでいるので、死角がたくさんあり、それらは簡単にはなくせません。
せめて餌を食べるときだけでも出てきてくれるとよいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか。
赤虫などを試してみようかとも思っていますが、成長抑制剤が使われているという話や病気になる可能性もあると読み、不安にも感じます。
いっそのこと、別水槽をたちあげてそちらに移すしかないのかなとも思い始めました。
熱帯魚を飼うのは(子どもの頃を除けば)これがはじめての初心者です。どのようなアドバイスでも結構ですから教えていただけるとありがたいです。

「グリーンネオンテトラが出てこない、餌も食」の質問画像

A 回答 (1件)

餌を撒いても出てこないのは、少し問題があります。


写真を拝見する限り、実水量20リットル程に33匹飼育されているわけですね。
アフリカンランプアイ 15匹
ハニードワーフグラミー 2匹
グリーンコリドラス 2匹
ミナミヌマエビ 4匹
グリーンネオンテトラ 10匹

飼育している魚種の中で、ハニードワーフグラミーのみ、縄張りを主張します。
また、ハニードワーフグラミーは頭が良く、この水槽の住人の中でヒエラルキーは最高位になります。
本水槽は過密飼育でもあり、ハニードワーフグラミーが新参者を威嚇している可能性があります。
一度、仮にハニードワーフグラミーを10リットルバケツなどに引っ越してもらい、水槽水位を出来るだけ一杯に増やしてみてください。

水量が増え、ハニードワーフグラミーがいない水槽ならば、グリーンネオンが出てくる可能性が高いと思います。
グリーンネオンが出てくるようならば、そのまま3~4日間ほど飼育し、徐々に数日掛けてkoharakazuma様の目指すテラリウムまで水位を減少させます。
最後にハニードワーフグラミーを本水槽へ戻すことにより、グリーンネオンのイジケ状態が解消できる可能性があります。

もしも、ハニードワーフグラミーを戻したら、グリーンネオンが再度、隠れるようならば残念ながらハニードワーフグラミーとグリーンネオンの混泳は難しいと思います。

この回答への補足

水を増やしてみました。でも水を増やしただけでは、魚の行動範囲が変わりそうにもないので、おっしゃるようにハニードワーフもためしに捕獲してみようとしました。でも網を動かしているあいだに、ネオンテトラたちと同じ場所にほとんどの魚が集結してしまい、結局捕まえられませんでした。より大きな危険を前に、魚たちは互いに対する関心はほとんどみせずじっとしていたのですが、しばらくするとネオンとランプアイのほとんどをそこに残して、残りはうろうろと別の場所にうつりました。あんまり魚をおびえさせても逆効果になりそうなので、この状態でもう少し様子をみてみようとも思います。

補足日時:2009/07/27 11:33
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
やっぱりこのくらいの水量だと過剰飼育になってしまうのですか・・・。早速水を増やしてみたいと思います。
ハニードワーフグラミーは両方オスのようで、わたしが見たところたがい同士を威嚇しあい、餌をやると一方が追い回したりするのですが、他の種には無関心であるように見えます。一方どちらかといえば、あたりかまわず熱心に餌をつつきまわるアフリカンランプアイの群れを、グリーンネオンテトラを避けているようにも見えます。
とはいっても夜暗い間はグリーンネオンテトラも中心部まででてきているようで、朝照明がついたとたん右隅に隠れていきます。
追加の照明を横から照らすように昨日から入れてみたところ、明るくなった左側を避け、アフリカンランプアイの一部は右側隅のネオンテトラとまじってじっとしていることも多くなりました。ネオンテトラはそれは気にしていないように見えます。
というわけでまずは水をぐっと増やして数日様子を見てみようかとも思います。

お礼日時:2009/07/27 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています