プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校1年です。志望としては、東北大の経済学部をメルクマールとしています。
―――が、ここで一点の翳りが・・・・・・それは、英語が全くもって分からないこと、「こんなんでよく高校に入学出来たな」と思うくらい、愚の骨頂、自己嫌悪に陥るほどまでに凄惨なソレです。
高校1年ですが、未だに中1の内容を理解しているのかさえ怪訝な状態です。勉強はしたいのですが、
「ソレをする時間があまりない」
「どのように勉強すればいいのか分からない」
この二大壁に阻まれて、前にも後ろにも行けない状態です。この状態では志望大学どころか、国立・・・・・・いや、大学さえ合格不可能です。どうかそんな艱難辛苦、苦悩している僕に助け舟を出していただけないでしょうか?
長々となってすみませんでした。今回の質問の要点だけを述べると以下の通りです。

(1)英語が全く(中1の内容も)分からない
(2)勉強したいが、思っているほど時間が取れない(効率が悪い)
(3)勉強方法や、教材が分からない

この3つの要点から↓の質問に答えていただけると幸いです。

(1)どのような勉強の仕方をすべきか
(2)教材はどのようなものがいいか、出来れば具体的に
(3)苦手だった英語をどのように上げたか(体験談)

こんな僕に「英語の救世主」が現れてくれることを信じて、望んでいます。ただ、一言、僕の現在の英語状況は想像を遙かに絶したものだと思います。そこのところ配慮お願いします。

A 回答 (9件)

>未だに中1の内容を理解しているのかさえ怪訝な状態です


>>自信を失っているところもあると思いますが。
英作文で自分の実力をはかりましょう。
1)トムは健より背が高い。
2)トムは健と同じくらい背が高い。
3)トムはクラスで一番背が高い
4)トムは、そのクラスでは、ほかのどの生徒よりも背が高い
これをすばやく英語で書いてみてください。


これは比較で、4)は構文の問題。これができないのであれば構文力不足。
それができれば、次へ進んでください。
A)トムは、公園を歩いている少女を知っている。
B)トムは、日本製の車が欲しい。
C)トムは、昨日健が買った鉛筆を持っている。
D)トムは、屋根の白い家が欲しい。


これは分詞、関係代名詞でした。
こんなの楽勝ですぐ書ければそんなにひどい状態ではないですよ。
C)ができなければ関係代名詞目的格理解不足。
D)ができなければ関係代名詞所有格理解不足。

>>あなたの県の中堅私立高校入試過去問題(すべてマークシート問題のもの)、あるいは公立高校の入試問題で何点ぐらい取れるでしょうか。長文はほとんど得点できないということでしょうか。
文法問題何割、長文何割、作文何割という風に分かればなお良いです。
もう一度高校入試に戻って、解いたことのない年度の過去問を時間を決めてやってみてください。
ただ苦手ということでは、対策のしようがありません。
冷静に自分の実力と苦手分野を知りましょう。

この回答への補足

試しにやってみたところ、初問の(1と(4が分からない状態です。
次問は、一応全て書いてみたので、解答をいただけますか?

補足日時:2007/11/19 17:56
    • good
    • 0

(1)


英語を受験のためと割り切るのではなく、将来は使えるようになることを決意して取り組む。
楽しみながら勉強する。
勉強のやり方を決めたらそれを信じてやり続ける。
中学の教科書のレッスンごとの例文を日本語を見たら英語で言える・書けるように練習する。高校の教科書はレッスンごとに文法のおさらいがしてあるからその単文を英語で書けるように練習する。

(2)
教科書(中学1年から今までの教科書を音読する)
今までに使用した問題集(出来ない問題がなくなるまで繰り返す)
(3)
中学1年の夏ごろから文法が苦手でやだなと思いました。それ以来いろいろな文法の参考書を買ったりしましたが、どれも続きませんでした。高校1年で学校から与えられた英単文550選という問題集を1から550まで暗唱しました。(20個づつ。最大3ページくらい覚えていましたが、4ページ目を覚えるときには1ページ目はだいぶ忘れていたと思います。)最後まで文法は苦手でしたが、センター試験では160点とりました。大学生のときは中学の教科書を何回も音読しました。大学を卒業してから英検二級に受かりました。
    • good
    • 0

文法がわからないのなら高校の英語を捨ててでもまず、中学の時の復習をした方がいいですよ。

もちろん並行してやる時間があれば別ですが…

教材は中学の時の教科書や問題集で十分です。
それを徹底的にやってみてください。
また、高校の授業でやる英語もそんなに中学の時と変わらない文法が出てくると思いますし、分からないところは先生に聞いてみましょう。折角先生がいるんですから、フル活用してくださいw

あと、近道ははっきり言ってないです。
中学の時の英語を中学時代にしっかりやれなかった分そのしわ寄せがきてると思って諦めて地道にやりましょう。語学はソレしかないです。

私も英語が苦手だったのですが、受験の時は長文を主にやってましたね。重要構文いっぱいだし、単語も沢山出るので、はじめは辞書を引きながら長文を訳して単語も分からないものは全部(辞書に載ってる意味は全部ノートに書き写してました)移して地道にやってました。
単語帳で覚えるのはおススメしないです。言葉には1つで色んな意味がありますし、文で覚えた方がその単語の使い勝手も分かると思うので後々役に立つと思います。

あと、無理して一杯やろうとしないでいいですよ。
疲れちゃいますし、他にもやらなきゃいけない勉強もあるだろうし。
でも毎日やることを忘れないようにしてください。1日30分でも英語に触れる時間を作ることが大切だと思いますよ。
まだ高1なんですから、時間はたっぷりあります。あせらずにコツコツ積み重ねてくださいね。
    • good
    • 0

同じく中学レベルの英語がチンプンカンプンで高校から英語学習を始めて、


某有名私大(一応)に合格した、
20代後半男性の方法論。

>どのような勉強の仕方をすべきか

1 [予習→授業→復習]を絶対的鉄則として習慣付ける。
(1)授業の予習は必ず必ず必ずやるべし!
 長文読解は事前に単語の意味を調べておく。
 自分なりに本文を訳しておく。
 文法の授業は自分なりに調べて問題を解いておく。
(2)授業のメモは的確に取る!
 授業中はとにかく先生の解説をよ~く聞いて、確実にメモを取る。
 予習で間違えた所、分からなかった所、新たな知識をノートに書き込む。
 授業後に不明な所は必ず質問する!!
(3)復習が大事大事大事!
 何度も何度も何度も、繰り返しノートを見て文章を読んで単語を書く。
 そして目と手と頭に刻み込む。
 声に出すのも大変効きます。発音や英語のリズム感が身に付くので。

(1)~(3)を通して、辞書と徹底的に向き合うこと。辞書は語学の命です。

>教材はどのようなものがいいか

2 教材は、アレもコレもと手を出し過ぎない。
(1)学校と、塾や予備校の授業で使う長文読解と文法のテキストを大事にする。
(2)単語帳は、基本単語集一冊を一年時に絶対にマスターし、
二年時になったら絶対に応用単語集に移ること。
まだ基本が…、と言っていると、いつまでたっても次に進まないので。
コツは、発音しながら書いて書いて書きまくる!
そして、毎日新しい単語に取り組むと同時に、それまでに取り組んだ単語も繰り返しチェックしておく。
応用単語集を始めつつ基本単語集も毎日見直すのです。

>苦手だった英語をどのように上げたか(体験談)

3 語学は毎日コツコツとやる以外にないです。そのうち慣れます。
一夜漬けや試験前の勉強だけでは、絶対に身に付かないのが語学です。
長文、文法、英単熟語をコツコツと、有機的に勉強するしかないのです。
読む、書く、声に出す、これが基本中の基本です。

要領が悪くとも、時間がかかろうとも、じっくりと腰を据えて、集中力を高める。
だんだん勉強の要領もつかめて、勉強方法も確立できて、力も付いてきます。
小さい雪だるまがだんだん大きくなっていくイメージです。

社会に出るための、思考と記憶の訓練です。千里の道も一歩から。

ちなみに私の場合は、文型と時制とTo不定詞を理解したら、
なぜかどんどん勉強がやり易くなっていきました。
一つの文の基本的な仕組みが、なんとなく少し分かったような気がしたのです。
だって文章は、主語S、動詞V、目的語Oと補語Cのたった4つからできてるのですよ。
あとは『いつのことか』というのが重要です。
それにオマケで、名詞、形容詞、副詞の区別くらいです。
これが意外と簡単に慣れるのですよ。

頑張ってください!!
 
    • good
    • 0

ひとりで悩んでいてはダメ。


クラスで一番英語ができる子をすぐに友達にしなさい。
なんでもその子に聞きなさい。幼稚な英語に関する質問でも
学生だから分かり合えることばで教えてくれますよ。
同じクラスにいなかっら、同じクラブ内の子や先輩に聞けるような
雰囲気を作りなさい。「ボクは今英語に関して頭が混乱しているんです、助けてほしいんです」ってお願いしてみることです。
最後は先生です。これがなかなかやっかいです。教師はプライドも
高いし、学校のテストの間違ったところを「どうしてもわからないんです」って聞きにいくとかね、彼らの知らない分野、本屋で売ってる問題集とかを聞きにいくと、答えられなくてプライドを傷つけることがありますから、気をつけてください。
英語という学科は根性が要る科目です、文法もルールがあるようで、例外があったりして、その例外も文法の一部なのです。数学とか得意な学生には完璧なロジックじゃないので、ちょっと理解しずらいかもね。ただし試験問題はルールみたいなものがあります。たぶん頭のかたい先生たちが作っているので。そこで、自分にあった(やさしい)問題集をたくさん解いてゲームみたいに楽しんでみてください。答えあわせをして間違えていたら、解答を見て「おっ、そうきたか?」ぐらい思えるようにしてください。
時間は探せばいくらでもあります、登校中、歩いてるときだっていいと思います(回りには気をつけてね)放課時間でも良いし。それほど集中しなければできない学科じゃないからです。
単語より熟語を覚えた方がテストや受験に役立つかな?
参考書や問題集も古本屋さんで探されると安く手に入りますよ、英語に関してはあまり変わってないと思います。「ずいぶん古い問題集もってるな?」ってだれかに聞かれたら、いとこにでも、もらったって言ってればよいです。絶対に英語を嫌いにならないでね、将来の日本のためにも、あなたの英語力が必要なのですから。日本国民が、いつの日か、あなたに助けてもらわなければならないのですから。まずは根性出して勇気をだしてお友達を作ってください。「英語が、どうしてもわからないんだ、これから教えてくれないか?たのむよぉ!」ってね。
    • good
    • 0

英会話には全く流用できませんが受験の英語に関して言えばやはりボキャブラリーがモノを言います。


受験頻出単語、熟語を片っ端から覚えましょう。
嫌というほど覚えれば結構ツブシが効きますよ。

ちなみになぜ「時間がない」のでしょうか?
プライベートなら「大学諦めたら?」と言いたくなりますが、
もし他の教科のことを考えているのであれば、
日本の経済学部の大学受験の配点バランスを考えれば英語の比重を最も高くすべきです。

(1)どのような勉強の仕方をすべきか
ボキャブラリー⇒文法の順に進める
(2)教材はどのようなものがいいか、出来れば具体的に
頻出英単熟語
(3)苦手だった英語をどのように上げたか(体験談)
「英語」は今でも苦手だけど外人とは一応喋れる。
受験英語は言語を使ったパズル(クイズ)でしかないと思って下さい。
    • good
    • 0

高校1年生の方で「中学1年の内容の英語にも自信がもてない」という現状は仕方ないとしましょう。

その現実から今後の対策を考えるしかありません。

しかし「(2)勉強したいが、思っているほど時間が取れない(効率が悪い)」というのはなぜでしょう?なぜ時間が取れないのですか?部活動などに参加しているためでしょうか?そのあたりの事情をもう少しうかがえればと思います。

現実問題として言いますと、目指すゴールの高さは一定。たとえて言うなれば山登りで「ある期日までに頂上にたどり着いていなければならない」ということですね。(=実際の受験までに合格できる実力を身につけていなければならない)

ならば「合格」という目標から逆算的に今の自分のあり方と今後を考えてみてはいかがでしょうか。まだ1年生ですから、たとえ英語の実力がまったくのゼロに等しいとしても受験までに十分な実力を身につける時間はあります。

しかし「長い時間をかけて100メートルの高さにたどりつく」とき登る勾配の傾斜と「短時間で100メートルまで登る」ときの勾配の傾斜を比べた場合、後者ではきわめて急な勾配を登り続けなければならないことがお分かりですね。すなわち今の問題を先送りすればするほど、あとからより大変な思いをすることになる、ということです。

大学受験に合格できるだけの英語力というものがあるとして、それと今の自分を比べて「賭けているもの」すべてが今の課題です。「なにをやればいいか」と迷う時間に知らない単語の1つを覚え、読めない発音記号を読めるようになり、覚えていない基本例文の1つを覚えることが現実に前に進むこととなります。

中学からの復習をやるのも結構です(また必要です)が、それを中学生が学ぶのと同じペースでは受験に間に合いません。中学3年間の内容を集中的に1ヶ月程度で習得するくらいでないと、現実問題としてあなたの目標を達成することはきわめて困難といわざるを得ません。

中学の復習としては「高校受験」のための問題集を1冊、短期間で徹底的にこなしてはいかがでしょうか。そこに含まれる文法事項、単語など一切もれなく習得する気合で望むのです。

今のあなたの英語学習に一番必要なのは「追いつけ追い越せ」の気合と実行力です。人より時間がなくても、与えられた時間を誰よりも密度の濃いものにすることです。なりふりかまわず、人目を気にせず、「目標実現」を第一義に自分の生活を位置づけない限り、今かかえているハンデを乗り越えることは期待できません。

「自分ほど必死に勉強している高校生なんてこの世にいない」と自覚できるほどがんばって欲しいと思います。まずは死ぬもの狂いの努力を二ヶ月持続してください。この「二ヶ月」というのはどんな科目でも「苦手が得意になるきざし」に変化するために要する標準的な期間とされています。(あくまでも一切の無駄を排して必死に集中した人の場合ですよ)

効率のいい方法などありません。あるのは「効率の悪い方法」だけそれは
1、行動を起こさずあれこれ悩むことに多くの時間を割く
2、知らないこと、理解できないことを放置して先に進む
3、時間がないといいつつテレビや娯楽にかなりの時間を割いている
4、結局自分に甘い。他力本願である。どうにかなるとどこかで思っている。
などの傾向がないか反省してみましょう。

厳しいことばかり書きましたが、質問者様にとってなんとか実際の効用をもたらせるアドバイスを、と考えるからこそです。
「なにをどうやる?」については、それがわからなくてもいいので、まず1冊の基本問題集に取り組みましょう。そして具体的な問題に接して出てきた「弱点」をその都度解決し、疑問を解いていきましょう。そうするなかで自然と「なにをどうやるべきか」も見えてきます。

最後に多少なりとも英語についての具体的な指針を:
1、読める(発音できる)ことが先決。正しく発音できもしない単語の意味を覚えても結局遠回りで無意味。発音記号が読めないなら、まずそれから。
2、文法の基本は「品詞」。英語の8種類の品詞の名称とそれぞれの基本的な使い道を理解すること。(発音記号と品詞がわからなければ辞書さえ引けません)
3、基本5文型の代表的な例文を暗唱する。
4、述語動詞の形式について「時制(現在、過去、未来)」と「相(基本、完了、進行、完了進行)」の12通りのパターンになれること。
5、平叙文、疑問文、命令文、感嘆文の作り方を習得する。

以上を踏まえてあとは語彙(単語力)を身につけることです。それで今の同級生に追いつけます。そこから先は「追い越す」努力あるのみ!

この回答への補足

大変分かりやすく、おっしゃる通りだと思い、今これをしていることさえが時間の無駄にも当てはまっているような気もしてきました。

ただ、一応参考資料として、「何故時間が取れないか」を説明さsて頂くと、僕の学校には「朝テスト」というものがあり、毎朝小テストのようなものがあります。(進学校なら大抵あるやもしれません)

プライバシー的なところまで含めて、自分の帰宅後の時間配分を述べますと、
帰宅時間:6時 就寝時間」:1時 となっています。
間は約5時間。ここから逆算していくと、
飯に1時間、風呂に30分、朝テスト勉強に30分、数学と英語の予習に1時間半、読書に30分、フリーの勉強が1時間
となっています。

御察しの通り、このフリータイムに英語当てているのですが、思索した結果、一日1時間という狭間を僕の見解では「時間不足」と判断させていただきました。

これどうなんでしょうか?不足でしょうか?十分でしょうか?その基準も正直分かっていないのです。
さておき、僕の英語の勉強時間は、基本的に「一日1時間」だと思っていただいて結構です。

補足日時:2007/11/18 19:38
    • good
    • 0

これをやってみてください


NEW・山口英文法講義の実況中継―~大学入試 (上下) (単行本)

http://www.amazon.co.jp/NEW%E3%83%BB%E5%B1%B1%E5 …

これがわからなかったら中学英語の薄い問題集を1冊やってください
    • good
    • 0

中学校で使っていた教科書を暗記するほど声を出して読み、教科書にあった問題集をやり、必ず答え合わせもやり、間違えた所は暗記する。


単語は何度も書いて覚える。

勉強する時間は朝の30分と夜寝る前の30分。出来れば毎日。

これが一番いい方法だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!