dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計学の初歩ですがヒストグラムを作る時に階級値を計算しますが、計算は出来てもこれは一体何の意味があり何故階級値が必要なのかわかりません。教えていただきたいのですが。

A 回答 (1件)

簡単に言えば、一々「21歳から30歳まで」と断るのもたいへんですから、その区間を代表する、という意味で、中央の「25.5歳」(場合により25歳)を使うときに、それを階級値といいます。

「代表値であって、ナマデータではありません」という意味を持っています。

ただし、注意しなければならないことが2つあります。

(1) ヒストグラムから全データの平均値を求めるときには、元のデータが、どのようにして丸められたのか、また、平均値を何に使うのかによって、補正が必要になることがあります。

(2) また、その区間の全員を階級値と見なして全データの分散を求めると、正しい分散よりも答が小さめになってしまいます。この件については、「Yates(イェーツ)の補正」で調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。頭の悪い私には未だスカッと解決と言うほど解ってはいないのですが有難うございました。

お礼日時:2007/12/06 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!