dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遮光カーテンにするか、普通のカーテンにするか迷っています。
(1)保温性に違いがあるのか?
(2)現在、遮光カーテンをつけてますが、特に冬の朝は暗くて目覚めにくいです。でも、普通のカーテンにすると、逆に夏は明るすぎて、早く目が覚めてしまうのでは・・と心配です。

両方使ったことある方、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

うちでは両方つけてます。


カーテンレールの両端を窓より延ばし、取り付けステイを追加して、
引き方でどちらのカーテンでも使えるようにするのです。
色とか合せないといけませんけどね。
あとレールをもう一本増設する手もありますね。
    • good
    • 0

迷うところですね。


確かに遮光カーテンにすると保温性はとても良いです。

千趣会に遮熱・防音裏地という普通のカーテンの裏に取付けるタイプのカーテンがありますので、参考になればと思い参考URLに添付しています。
これは取外し可能なので良いとおもいますよ。
後は価格ですね。

参考URL:http://www.bellemaison.jp/100/pr/1502007D/549504/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろな種類のカーテンがあるんですね。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2007/11/28 09:11

以前は普通のカーテンでしたが、いまは寝室は遮光カーテンにしています。



(1)ですが、一般に遮光カーテンのほうが厚いですし、また遮光のための樹脂のシートを張っていることが多いので、断熱効果はあると思います。室外の気温が室内へ影響することが減少するということで、保温性があるとも言えるでしょう。
(2)確かに、遮光カーテンだと、朝になっていても気づきません。普通のカーテンのほうが、寝ていてもなんとなく目が覚めてくる感じなので、いいかもしれませんね。
夏に関しては、東向きだと、確かに早くから明るくなるでしょうし、寝るときに冷房をかける習慣がなければ、朝には暑くなってしまいます。
私の場合、目覚ましですぐに起きられるほうなので、朝まぶしいよりは暗いくらいでもかまわないと思って、遮光カーテンにしています。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり遮光カーテンの方が、保温性あるんですね。冬の寒さに弱いの、遮光カーテンにしようかと思います。

お礼日時:2007/11/28 09:07

夏冬ともに遮光カーテンにされるのがよろしいかと思います。


夏は、睡眠時クーラーをつけて寝るかどうかはともかくとして、クーラー効果がいいですし、冬は、格段に暖房効果がいいです。
暗くて目覚めの悪さをカバーするために、ブザーの音の大きい目覚まし時計を買いましょう。
千円でいいのが売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遮光カーテンにして、朝はなんとか頑張っておきたいと思います。

お礼日時:2007/11/28 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事