dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在は100円ショップやディスカウントショップが沢山あるので、安い品物も多くなりましたよね。

でも、「安くても良い物」と「安いとやっぱりそれなりの物」に別れると思います。
皆さんが、「やっぱ安いからこんなもんか~」と思った物は何ですか?

私は半年前に一人暮らしを始めたので、買い物については日々発見をしています。
先日は、安い洗剤を買って、泡立たなかったのでなるほどと思いました。
安物買いの銭失いも、たまには勉強と思うところです。

それでは皆様のご意見お待ちしてます~^^

A 回答 (23件中21~23件)

100円ショップにて、下着を購入(臨時)したのですが、すぐにボロボロになりました。


見た目は普通の下着に思え、その後も普段使いしていたら…わずか3日ほどでほつれだし、メイン生地?と端のレースが取れかけました。
緊急時や使い捨て感覚では十分ですが、やっぱり100円なんだな~と思わされました;
(ちなみに、靴下は意外ともちました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

下着!
ボロボロになってはちょっと厳しいですよね^^;
緊急時には助かりますけどね。

靴下、確か私の父が履いていますが意外に良いようでお気に入りらしいです(笑)
掘り出し物もあるみたいですね。

お礼日時:2007/11/28 10:37

No.2 表現のおかしいところがありました。

訂正します。

誤) 100円ショップのフロアは普通の日用品を売っているスーパーでしたが、

正) 100円ショップは普通の日用品を売っているスーパーの中にあり、同じフロアだったので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正ありがとうございます~^^

お礼日時:2007/11/28 10:35

100円ショップよく利用しました。

物によってはこれで100円と思うものもありますが、もっと下げてもいいのではないかと思うものもありますね。食器やスプーンなどは大きさにかかわらず100円なので、例えば小さいスプーンが必要なときは理不尽さを感じながら買っていました。また、小さなフライパンを買いましたが、買ったときはちょっとした調理に使えるので得した気分だったと思うのですが、何度か使っているうちに錆びてしまい、結局使う気になりませんでした。結局普通のサイズを買い直したと思います。

まあ、いろいろ市場原理もあってこういうお店が成り立っているとは思います。100円ショップのフロアは普通の日用品を売っているスーパーでしたが、時々見比べると、1/3~1/5くらいの値段で買えますが、物によって当たり外れはありますね。そうそう、電池は4本とか8本で100円は以前より随分安いし、お得感ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、食器やスプーンは100円だとお得な場合もあれば損な場合もありますよね。
ディスカウントショップの方が100円以下で買えたり・・・
でも100円ショップに行くとついつい買っちゃうんですよね。
フライパンはダメでしたか^^
錆びてしまっては使えませんよね。
水や油を使うものは錆びに注意ですね。

電池は買った事が無いのですが、お得なのですね。
今度買うときは100円ショップに行ってみようと思います。

お礼日時:2007/11/28 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!