アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まったく心あたりがなかった筈が、妊娠検査薬で調べたところ妊娠していました。
結婚2年目、転職してまだ半年経っていないです。
今の会社は、産休は産前、産後で2年休みがとれることになっています。
出産予定日あたりには、1年以上在籍していることになりなんとか
産休が取れる感じではあります。
でも、自分としては、せっかく入社できた会社なので、子育てよりも
まだまだ仕事をしたい気持ちでいっぱいです。
まったくの寝耳に水の話だったため、動揺しています。
おろしてしまいたいのですが、罰当たりでしょうか?

A 回答 (6件)

たびたびすみません。

No.4さんへのお礼を見て、それについてまた経験上ひとこと(^_^;)。

>社会人として、まだまだまともに仕事ができないうちに、休憩に入ってしまっていいのだろうか

妊娠&出産は、ちっとも休憩ではありませんよ~(^^)。私の上司(50歳くらいの男性)はこのように言ってくれました。
「出産や育児の経験によって培われるものは計り知れない。この経験をしたからこそできる仕事や社会での役割というのは、ブランク無しに仕事を続けて得られるものとはまた違う大きな意味がある。視野は絶対に広がる。人間として成長するチャンスでもある」と。
そして、私は朝から深夜(もしくは翌朝)まで、ひと月の休みが3~4日のような仕事をしていましたが、それでも育児ってハードさもやりがいも当時の仕事に負けていないと感じます。この経験で身につけられる能力を、仕事を通じて身につけるものより先に得る……という感じではないでしょうか?何事も捉え方次第、かなぁ……と。
ただ、子供ができない体にと思う程でしたら、仕事よりむしろそちらの感情のことを旦那さんとお話した方がいいかもしれませんね。旦那さんがいかに理解し協力するか。母業の心のゆとりと健康にとって、夫の在り方は大きい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございますTT

>妊娠&出産は、ちっとも休憩ではありませんよ~(^^)。私の上司(50歳くらいの男性)はこのように言ってくれました。
「出産や育児の経験によって培われるものは計り知れない。この経験をしたからこそできる仕事や社会での役割というのは、ブランク無しに仕事を続けて得られるものとはまた違う大きな意味がある。視野は絶対に広がる。人間として成長するチャンスでもある」と。

素敵な上司さんですね・・・
実際、長く社会生活をおくればそう思えるのかもしれません。
せめて転職してからもう少し経っていれば、もう少しポジティブに考えられるのでしょうが・・・

お礼日時:2007/11/30 21:10

他の方々と同意です(ご主人とご相談されるべきと思います)が、自身の体験からひとこと。



仕事したい気持ちもわかります。わたしもバリバリでやっていましたから。でも、今後仕事に折り合いつけて「子供を持つのに良いタイミング」を狙うとしたら……そんな都合の良い時期は無いなぁと、私は思いました。仕事に就いて半年でも7年でも、新米でもベテランでも、仕事と育児のバランスをとるのはいつだって難しいです。どのタイミングであっても、結局いかに「両立」するかに尽きます。だったら、体力のあるうちに……と良い方に考えてみるというのもアリかも。
欲しくてもなかなか授からなかったり、思いがけずに授かってしまったり。でも生命のことですから、易々とコントロールできるものではないのだろうなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局いかに「両立」するかに尽きます。だったら、体力のあるうちに……と良い方に考えてみるというのもアリかも。

言われてみれば、そういう考え方もありますね。
ありがとうございます。

>でも生命のことですから、易々とコントロールできるものではないのだろうなと思います。

そうなんですよね。だから、罰あたりかしらと、道徳的に中絶することをすぐに決断できません。
夫とは、週末には会えると思うので相談しようと思っています。

お礼日時:2007/11/29 21:29

>罰当たりでしょうか?


と聞かれたら、そんなことはない、とは言えないですよね。

ただ、仕事も大切にしたいって気持ちもわかります。

私はおろしこそしませんでしたが、今はまだやることがあるからって避妊してました。で、欲しいと思ったときにはできなくて・・・。
結構すぐに妊娠はできたんですけど、流産しました。そのあとなかなかなかできなくて、できたと思ったらまた流産です。

今思うのは子どもができるというのはすごく大切な出会いのひとつだな、と。今までなかなかできなかったからこそ思うのですが。
不妊・不育は自分とは無関係だと妙に思ってましたし。

今回思いがけずできたのだから、その気になれば簡単だともしかすると思われているかもしれませんが、そうじゃない可能性も考えてくださいね。


仕事も大切な出会いのひとつだとは思います。

これは私の価値観ですが、仕事でどんなに責任感を持って頑張っても評価はされても、代わりはいくらでもいるのです。会社はいくらでもまわります。また逆もそうです。仕事の代わりも結構あるものです。

ただ、仕事の大切さは人によりますし、何が何でも生むべき、とはいえません。

それは他の方がおっしゃるとおり、私は当事者じゃないからです。
あなたの幸せがあなたのものであるように、どちらかを選んで後悔したり、何かあってもそれもまたあなたのものなのです。

そしてもう一人の当事者はご主人です。夫婦になったということはひとりだけの子どもでも人生でもありません。二人の子どもであり、二人の人生なんです。二人にとって何がいいのか、あなたの気持ちやご主人の気持ちを含めてお二人でじっくり話し合ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今回思いがけずできたのだから、その気になれば簡単だともしかすると思われているかもしれませんが、そうじゃない可能性も考えてくださいね。

子供自体があまり好きではなく、これを機会に子供のできない体になってしまえばいいのに・・・とさえ思います。
ただ、夫が子供を望んでいるのであれば、夫がかわいそうとは思います。
まだ会って、話をしていないので、なんとも言えないのですが・・・

>これは私の価値観ですが、仕事でどんなに責任感を持って頑張っても評価はされても、代わりはいくらでもいるのです

私もそう思います。
私が気になっているのは、社会人として、まだまだまともに仕事ができないうちに、休憩に入ってしまっていいのだろうか、という点です。
もっと勉強すべき、身につけるべきスキルがあるので、それが妊娠・出産で中断させられてしまうのが嫌なのです。

>夫婦になったということはひとりだけの子どもでも人生でもありません。二人の子どもであり、二人の人生なんです

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 21:19

他の方の言うとおり、あなたの子であると同時に旦那様の子でもあるのですから、じっくり話し合って決めて下さい。


ただ一つだけ、もし産むと決めた場合、仕事がどのようになっても諦めて下さい。
「お前が出来ちゃったせいで、やりたかった仕事がだいなしだ」という感情は決して持たないで下さい。
逆もまた然りですけど。

よく「おろすなんてかわいそう」というセリフを耳にしますが、親の対応しだいでは生まれた方がかわいそう、ということもあるのです。
話し合いの結果、どういう結論がでたとしても、決して後悔しないようにしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親の対応しだいでは生まれた方がかわいそう、ということもあるのです

そうですよね。
最近の児童虐待のニュースを聞くたびに、他人事とは思えず、恐ろしさを感じています。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 21:08

身内に相談するならまだしも、このような場で相談すべきことでしょうか?


あなた達夫婦にも将来設計があると思います。
それを基に考えれば、おのずと答えは出てくると思うのですが。
よ~く二人で相談してみてください。
赤の他人の意見がどうしても欲しいと言うのであれば
『お腹の赤ちゃんを無事産んで、健やかな人に育ててください!』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫になかなか会えず相談もできないので、自分の考えをまとめようと思い、色々な方の意見をお伺いしたく質問させていただきました。

お礼日時:2007/11/29 21:06

ごめん。

まず、謝っとくね。
求めてる回答とは、全く異なるので、気になるようだったら削除依頼をして下さい。
まず、自分の中でもうどちらか決めていて、それを後押ししてもらいたいというのであればちょっと話は変わってくると思うんだけど、もし、どちらか決めかねていて色々な意見を参考にという場合。
このような重大(と私は思う)ことは、他人の意見は聞かない方がいいと思う。
旦那さんと相談して、決断した方がいいと思うよ。
意見を聞いて色々考えたいとは思うんだけど、インターネット上では所詮他人事。
だれも責任取らないから(逆に言うとだから、色々な意見が聞けるんだけど)、産むにせよ、おろすにせよ、ネットでの意見を参考にしたら、どちらにせよ後悔する可能性があると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が仕事の関係上、ここ数日帰ってこず、友達や親に相談すれば
99%産めと言われることが予想されるので、まったく、自分とは関係のない方々の意見をお聞きしたく質問しました。
不愉快に感じたらすいません。

お礼日時:2007/11/29 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています