
Win98SE、Office2000がインストールされているPC環境で
訳あってExcel95を起動させました。
その後、Excelファイル(.xls)をダブルクリックするとExcel95が起動するようになりました。
拡張子の関連付けを確認したところ、Excel95が起動するように
変更されていました。
Excel95はマクロを走らせる為だけにしか使用しないのでExcel2000で起動するように関連付けを変更しました。
その後、ExcelファイルをダブルクリックでExcel2000が起動するように
なったんですが、一回の実行でExcelファイルが2回開くようになったので、
「ファイルの種類」のExcelワークシートの内容を変更しようと
思ったところ、「ファイルの種類」の中にあった「Microsoft Excelワークシート」
がなくなってしまいました。
新たに「xls」ファイルを関連付けさせようと思い、追加しようとすると
「拡張子".xls"は既にファイルの種類'Excel.Sheet.5'で使用しています。他の拡張子を洗濯してください」
とエラーが出ます。
しかし、「ファイルの種類」の中には"Excel.Sheet.5"というものは存在していません。
無理矢理ですがExcelファイルを選択し、Shift+右クリック→アプリケーションから開くを選択し、
Excel2000を選び、"この種類のファイルを・・・・・"
にチェックしてみたところ、今度はExcelファイルをダブルクリックで開くと
毎回Excelのアプリケーションが立ち上がります。
「ファイルの種類」の中から消えた「Microsoft Excelワークシート」は復元できない(されない)
又は作成できないんでしょうか?
".xls"が関連付けされている「Excel.Sheet.5」はどこにあるのか。
Excelアプリケーションがファイルを開くたびに毎回立ち上がるが
一度開いたらそのアプリで開くようにするにはどうすればいいのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かなりおかしな動作をしていますね。
私だったらOfficeの再インストールをします。
Excel95はOffice2000環境に上書きしたのでしょうか?
だとするとインストールの順番が逆なので、上記現象が起きているのかもしれません。
Microsoftは同じ環境にOfficeをインストールする場合、古い順にするよう案内しています(推奨はしていないようですが)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Excel95はネットワークに繋がってる別PC内のものを
立ち上げたので自PCにインストールされてるわけではありません。
最終手段としていたレジストリ確認をしたところ
の「.xls」の情報に質問にあった"Excel.sheet.5"が
標準になってたので削除して、新規に拡張子の関連付けを
させたのでとりあえず、関連付けについての問題は
解決されました。
しかし、エクスプローラ(ファイルマネージャ)上の
Excelファイルをダブルクリックすると、その度に
新たにExcelが立ち上がる問題は解決されていません。
(Excelの”ファイルを開く"だと同じExcelアプリ上にファイルを開く事ができます)
もし解決方法についてご存知であれば教えてください。
No.3
- 回答日時:
とりあえずフォルダオプションの「ファイルの種類」タブをじっくり上から下まで読んでみるしか無いと思いますが…
「Excel.Sheet5」という名前かどうかわかりませんし.
私の場合「Microsoft Excel ワークシート」
拡張子xlsのファイルのところを見つけたら「編集」をクリックし,「アクション」のところを見てください.
各々のアクションを1回クリックして選択し,「編集」をクリックすると,関連付けられているアプリケーションが示されますから,これがExcelの2000なのか95なのか確かめてください.
ここを直せばきちんとなると思うのですが…
或いは実行時のオプションが問題かもしれないですね.
私の場合設定は次のようになっています.アクションはOpen, Print, Printto, 新規作成(N)の4つあって,すべて実行ファイルのところは
"c:\..\EXCEL.EXE" /e
となっています.また「DDEを使用する」は全てオン.
それぞれのアクションの4つの欄には,
アクションOpen : [open("%1")],Excel,空欄,system
アクションPrint : [open("%1")][print()][close],Excel,[open("%1")][print()][quit()],system
アクションPrintto : [open("%1")][print(1,,,,,,,,,,,2,"%2")][close()],Excel,[open("%1")][print(1,,,,,,,,,,,2,"%2")][quit()],system
アクション新規作成(N): [new("%1")],Excel,空欄,system
となっています.
回答ありがとうございます。
わざわざ、ご自身のPCのアクションまで記載していただきありがとうございます。
まず・・・
質問にあるように「ファイルの種類」の中に「Microsoft Excel ワークシート」自身が消えてなくなっていました。
また、「Excel.Sheet.5」はレジストリの中で設定がされており、変更する事によって拡張子「.xls」には何も関連付けされていない状態にする事ができ、
新規に「Microsoft Excel ワークシート」を作成し、「.xls]を関連付けすることで現在Excel2000を起動する事ができるようになっています。
アクションについては「ファイルの種類」を新規追加した事により
openとprintの設定がしてあります。(これは他PCのアクションを参照して手入力しました。)
open、printの内容はmilkysugarさんと同じ内容が入力されています。
printtoと新規作成(N)については入力していないので入力するつもりでいます。
Windows上のExcelファイルをダブルクリックでExcelを起動した時、ファイルを開いた瞬間、再度同じファイルを開きます。
この現象を解決させたいんですが・・・
ご存知でしたら教えていただきたいのですが。

No.2
- 回答日時:
これで解決するかどうかまったく自信はありませんが、
Excel/ツール/オプション/他のアプリケーションを無視する のチェックはどのようになっていますか?
オンになっていますか?オフになっていますか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
オフになっています。
私が思うに、質問内容にありますが、
Excelファイルを選択し、Shift+右クリックでアプリケーションから開く作業を行った際、
この時、「このファイルを開く時はいつものこのアプリケーションを使う」
にチェックを入れた為に、Windows上からExcelファイルを開こうとすると
新規にアプリが立ち上がるようになったと思われます。
これを無効化する方法がわかれば解決できそうだと思うんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
Accessのソースが見れない
-
リストビューの選択状態を取得...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
typedefのスコープに関して。
-
ドアスコープが取れない
-
TIFを表示する方法
-
flashの画像ダウンロード
-
HPについて
-
テキストタイプのフラッシュ画...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
デュアルチャンネルDDR対応マザ...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
生茶 パンダ 当たった方いま...
-
ACCESSで他のアプリケーション...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
マックドローで書いた図はウイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
-
リストビューで選択行の背景を...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
ビデオファイルのプロパティの...
-
Fortniteのクラッシュについて
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
VBS フォルダ内にあるすべての...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
Accessのソースが見れない
おすすめ情報