
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車の点火プラグは、電極のエッジ(つまり角の尖った部分)から点火のための火花が出ます。
専門的に言えば、電界は(磁界と同様に)エッジの部分に集中します。エッジが鋭く尖っているほうが勢いよく火花放電するわけです。エッジの部分で何度も火花放電が起こると、そこが高温になって金属でも蒸散(分かりやすくいえば蒸発)して無くなっていきます。蒸散で角がだんだんと丸くなってくるのです。そうすると、より高いスパーク電圧をかけないと同じ勢いの火花放電が起こりにくくなります。同じスパーク電圧なら、火花放電の勢いが少なくなっていくわけです。
点火プラグをイリジウムに交換しても、最初のうちはエッジの状態はふつうの点火プラグとそう変わらないと思いますので、交換することによる点火状態あるいはエンジン燃焼状態などに違いは感じられないはずです。
ですが、蒸散しにくいイリジウムならいつまでもエッジが鋭い状態を保ち、点火の調子の良い状態が長持ちするはずです。これは車がフィットであろうと他の車種であろうと同じです。
No.4
- 回答日時:
>>蒸散しにくいイリジウムならいつまでもエッジが鋭い状態を保ち、点火の調子の良い状態が長持ちするはずです。
一般的に、純正のプラチナプラグは10万キロ交換、アフターパーツの安物のイリジウムプラグは、3万キロ程度で交換、イリジウムでも高いやつ(接地側電極にプラチナチップが溶着しあるやつ)だと10万キロ程度で交換と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
アドレスV100のエンジンがかか...
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
プラグ交換したらエンスト
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
アルトワークスのスパークプラ...
-
プラグの状態は湿ってるのがい...
-
ライブディオzx 点火不良
-
DIO(AF27)に適合するプラグ
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグ交換
-
GSX250Tに乗ってる者ですが、バ...
-
NS-1のプラグの交換・清掃について
-
ハーレーダビットソンXL120...
-
バイクのプラグについて 2スト...
-
プラグ交換でやってしまいました…
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがオイルで濡れてる??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
プラグキャップが入りません。
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
点火プラグの互換性について教...
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
キックが下りない場合について
-
SR400 プラグが点火しません??
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
プラグの火花を見ようとしてビ...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグに付けるグリス
-
BP4HSとBP4HS-10の違いは何です...
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
プラグの焼け具合を判断してく...
おすすめ情報