dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクリーンセイバーのファイルをダウンロードしたのですが、どうやって起動させるか分かりません。XPですが、登録の仕方、起動の仕方をご存じの方は教えてください。

A 回答 (3件)

ダウンロードしたファイルがどのような形式か分かりませんが、まずはウイルスがないかチェックしましょう。

それから設定です。

インストーラが付属している場合は、インストーラを起動させれば自動でインストールされますので、あとは画面のプロパティから新たに追加されたスクリーンセーバーを選択すれば完了です。

インストーラが付属していない場合は以下のような手順となります。(これ以外の手順もあると思いますが、自分はいつもこの手順です)

ダウンロードしたファイルの拡張子が .zip とかなら、まず適当なところ(デスクトップとか)に解凍します。すると、.exe や .scr といったファイルが現れると思います。もともと .exe や .scr などの形式でダウンロードされている場合は上記手順は不要です。

解凍されたファイルをダブルクリックすると画面のプロパティが表示されると思うので、ダウンロードしたスクリーンセーバーを選択すれば完了です。

ただし、このままだと、例えばデスクトップに解凍した場合、デスクトップにずっとスクリーンセーバーの実行ファイルがあることになります。これはあとあと邪魔になるかもしれません。なので自分は、解凍したファイルを c:\windows\system32 の中に移動させてからダブルクリックしています。(これが良いのかどうかはわからないですが...)
もし既にデスクトップ上で設定してしまった場合で、 c:\windows\system32 に移動させようと思ったなら、一旦スクリーンセーバーを解除(画面のプロパティで"なし"を選択するなど)してから行ってください。

最後に、ダウンロードしたファイルには怪しいものもたくさんあります。くれぐれもそのことを肝に銘じて、あなた自身の責任のもとに操作してください。
    • good
    • 0

説明ファイルは付いていないのですか?


こちらが参考になれば
http://www.wisnet.ne.jp/~shuuran/dic/screen.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/12/05 10:57

こんばんは。


画面右クリック→プロパティ→画面のプロパティ→スクリーンセーバー(タブ)

→スクリーンセーバー(S)の中から選択→適用→OK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/12/05 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!