dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代前半の男性。元々、変に神経質なところがあったのですが、3年ほど前よりあるきっかけによりHIVの感染不安に陥り、その後も感染不安になることが多々あったのですが、今年の夏ほどから強迫神経が酷くなり(不潔恐怖・確認行為等も出てきた)、3~4ヵ月前から心療内科に通院しています。現在は2週に1度通院し、認知行動療法と薬物療法(デプロメール50×4回/1日)を行っています。結局のところ、不潔恐怖等は全てHIVへの感染不安に繋がっているのが実態です。(もちろん、抗体検査は何度も受けています。)ちなみに、仕事はしています(現在は事務職です)。
お伺いしたのは、最近、治療を続けているにも拘わらず、病状は酷くなってきている一方なのでは・・・と思っているのですが、
1.治療中に気をつけなければならないこと(心がけておくこと)は何ですか?
2.強迫神経についてよい本などがありますか?
という2点です。
主治医は、「よくなってきている傾向もある」と言ってくれるのですが、自分では実感できず、むしろ酷くなっていることを実感している始末です。
専門家の方、詳しい方、こういった病気を経験された方、今治療中の方など多くの方にご意見頂きたいです。もちろん、2つの内ひとつだけのご意見でも構いません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

素人の集まりのココで聞くより、専門家に聞いたほうがいいですよ。


病院受診の歳、聞いてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!