dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、某大手ファミリーレストランでバイトをしている者です。

先月末にお店の売上金が盗まれました。
そこで、私が疑われています。

売上金がないとわかったのは、朝、入金に行くときでした。
私はその日は休みで、
わかった前日の夜12時まで働いていました。

金庫に触れた従業員の中で、最後に売上金を見たのが私でした。
金庫内には、売上金を入れる別の金庫があり、
その中を開ける鍵の場所を知っているのが、
私と店長だけでした。

ちなみに金庫内の売上金を入れる金庫の鍵は誰にでも開けられる場所にありました。

金庫のある場所には、監視カメラがあり、
たしかに私が金庫を開けている映像が写っています。
ですが、私の背しか写っていません(カメラの位置的に)

なくなったとわかった朝は店長が開店作業をし、
入金の際、金庫内の金庫を開けたのはパートの女性です。

本部の部長の話だと、
朝の開店時、朝陽が差して、
監視カメラの映像が真っ白だったそうです。

たしかに私は最後に売上金を見ました。
ですが、盗んでいません!

本部の部長には、
「最後のチャンスだ」とか、
「心の準備をしておけ」など言われています。

今の職場には、まだ働いて2ヶ月くらいなのですが、
以前、その職場で2年程働き、
違う場所の同じお店(大手チェーン店なので)で働いていました。
自分では天職と思えるほどの仕事でした。

たしかに私はお金に困っています。
消費者金融にも借金があります。
ですが、少ない給料で返していましたし、
最近はニート生活をしていたので、お金がなく、
滞納もしています。

ですが、天職だと思える職場を犠牲にしてまでも、
お金を取りたいなんて思っていません!

内部の人にしかわからない場所から盗まれたので、
内部の人間だけしか盗めないこともわかっています。
誰も疑いたくありません。

部長は大事にしたくないので、
今だ2週間以上も警察に届けていません。

部長の口調からすると、(上記のような)
私が犯人のように言っています。
犯人探しはしないと言っていましたが、
大事にしないということは、内部で解決するということだと思うので、
犯人探しをするということになりますよね?

でも、決め付けられた口調で言われたりしていて、
精神的に参ってきています。

ただでさえ、フリーターなので、
バイト先の人のいない時間帯に出て、
睡眠不足なのに、
眠りにつこうとすると、この件が頭から離れなくなって、
眠ることもできません。
食欲もあまり出ません。
バイト先では元気でいようと無理矢理食べていますが。。。

実際、親には痩せた、やつれたと言われました。

楽しく働けていた場所が、
今となってはとても苦痛な場所になってしまいました。

今後どうしたら良いのか、わかりません。

部長が心の準備をしておけと言われたときに、
監視カメラの映像を見て、
自信を持って嘘発見機を出来るのかと言われました。

自信を持ってできますが、
自分でもわかるくらい情緒不安定の状態で嘘発見器をやって、
通常の時との結果は変わらないのでしょうか?

それから、警察に届けた際はどのようなことをするのでしょうか?

乱文ですが、
お答えいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

>責任は取らせたいと思っています。

その場合、どうしたら良いのでしょうか?
まずは刑事告訴、民事提訴の前段として、会社の代表取締役あてに内容証明郵便にて謝罪請求および損害賠償請求することが一般的です。

1.証拠がないにもかかわらず職場の人間が知り得るように窃盗犯であると断定されたこと。
2.1による名誉毀損罪の成立。
3.1による謝罪請求。
4.1による精神的損害(慰謝料)の請求。
5.1による社会的評価を損なったことにより勤労が困難になりやむを得ず退職した場合は給与等の損害賠償請求。
6.1による一方的な30日以内の解雇(#4さんの不当解雇)の場合は解雇予告手当ての請求。
7.相手方に和解・解決の意思がみられない場合は法的措置(刑事・民事)をとるとの意思表示。

以上書きましたが、あなたがどの程度の被害・損害を負っているのか明確ではありませんので参考としてください。
これらの手段はそれ相当の労力、時間、費用を要しますので、あなたなりに覚悟が必要です。
必要ならば、労働基準監督署、自治体等の無料法律相談、司法書士、弁護士のいずれかに相談してください。
    • good
    • 0

#3です。



>金庫を開けている姿が映っているのは、閉店作業をしたフロア担当、キッチン担当、私、朝に入金作業を行った女性の4人です。
>一概に私とは言えないと思うのですが、、、、
複数の関係者が映っているのにあなたが疑われるのは、単に新人だからでしょう。
つまり、あなたが入ってくるまではそのような事件はおきていなかったという安直な理由じゃないでしょうか。
あとは、ギャンブルや借金癖があったりすると余計に疑われます。

で、私の経験から言わせていただくと、内部の犯行の場合は金庫の前でお金を抜いたりするケースはまずありません。
金庫に入れる前に既に抜いてあるか、金庫から出してから抜くかのどちらかです。これ以上の言及は避けますが。

>今回の件が落ち着いたら、辞めると店長にも伝えてあります。
あなたが無実なら、会社にもそれ相応の責任を取らせるべきだと思います。
あなたを無責任に犯人に仕立て上げようとしたのですから。

この回答への補足

新人だからですか。。。
たしかにそうですね。。
そう思われても仕方ないですね。。。

責任は取らせたいと思っています。
その場合、どうしたら良いのでしょうか?

補足日時:2007/12/14 07:05
    • good
    • 0

退職を強要するおそれなどの不当解雇に当たると思われますので、公的な機関に相談されることをお勧めします。

堅苦しくないところとして、とりあえずハローワークあたりに電話するのが手軽ではないでしょうか。

また、窃盗があったと店が言っているとあなたが知ったのならば、あなたが店に関係なく直接警察に告発すれば良いのです。

なお、いずれにしてもあなたが行動を起こす前に、親しい人に概要を話しておき、今後、何時間以上連絡が途絶えたら、しかるべき対応を取るように依頼しておいたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

気分を害されるかもしれませんが、質問文だけではあなたが犯人かどうかはわかりません。


ただ、24時間監視のカメラにあなたしか映っていないのでしたら疑われても当然と言えます。

>部長は大事にしたくないので、今だ2週間以上も警察に届けていません。
まず、部長のこの判断は大きな間違いですね。
社会的損害の予防や当事者である会社の損害を保険で補償させるためにも届出る必要があります。管理責任もありますし。
意識が薄弱なのか状況判断能力が欠落しているのか、あるいは何か裏があるのかわかりませんが。

>自分でもわかるくらい情緒不安定の状態で嘘発見器をやって、通常の時との結果は変わらないのでしょうか?
これはわかりません。

>それから、警察に届けた際はどのようなことをするのでしょうか?
窃盗くらいでしたら大した捜査はしません。
責任者および当日の現場の状況をわかる人から話を聞く。入室経路などの現場検証をする。指紋は取っても無駄なので取らないでしょう。これくらいです。
大概は、外部の人間が犯人だったとすると他所で捕まり、余罪の追及で発覚することが多いのです。
内部の人間なら証拠がでない限りまず捕まりません。

で、法的に要件を満たすとしたら、あなたのとれる行動としては次のとおりです。
1.職場の人がいる前で窃盗犯の嫌疑をかけられたのでしたら、名誉毀損罪で訴えることができます。
2.精神的損害(慰謝料)および退職に追い込まれたとしたら給与などの財産的損害を民事による名誉毀損で請求することができます。

無実を主張して働き続けるか法に訴えるかはあなた次第です。

この回答への補足

ありがとうございます。

24時間の監視カメラに金庫を開けている姿が映っているのは、
私だけではないのです。
分かりづらい文章ですいません。。。

金庫を開けている姿が映っているのは、
閉店作業をしたフロア担当、キッチン担当、私、朝に入金作業を行った女性の4人です。

質問にも書いたとおり、
5時に閉店で、7時半から開店作業が始まります。
開店作業では金庫を開ける作業があるのですが、
その日は店長が開店作業担当でした。
ですが、監視カメラが朝陽のせいで真っ白になっているため、
金庫を開けている映像が写っていないらしいのです。。。。

一概に私とは言えないと思うのですが、、、、

すべての映像が自分の背後から写されているもので、
金庫内が明確に写っているものはなかったそうです。。。

私も他の方も、金庫前に座って作業をするのが普通になっていたので、
あまりカメラを意識はしていませんでしたから。。。

今回の件が落ち着いたら、辞めると店長にも伝えてあります。

補足日時:2007/12/13 07:01
    • good
    • 0

お気の毒だと思いますが、本当にしていないのなら職場でも警察に対してでも毅然とした態度でいることが大切です。


付け込まれるようなあやふやな態度は絶対にダメです。
そういう時の周囲は、真犯人を探すよりも誰かに責任を押し付けて済まそうとします。だからこそ堂々としなければいけないのです。

辛いと思いますが頑張って乗り越えて下さい。
そして、まだ警察に届けていないのであればぜひ届けたほうがいいです。内部では出来ない捜査方法があるでしょう。
最後に、繰り返すようですが毅然と堂々とです。
    • good
    • 0

あなたがやっていないならおどおどすることはありません。

逃げるとかえって疑いをかけられる結果となります。堂々とふるまって警察にも真実を話してください。あなたの正しさは必ず証明されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!