dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日までメルコのAirstationを使用して無線LAN接続をしていて,普通に使用していたのですが,突然接続が不安定になり始めて,つながったり切れたりを繰り返すようになり,ついには接続できなくなってしまいました.現在は,Airstationの検索もできません.PCはSONYのバイオPCG-U1(OSはXPです),エアステーションはWLAR-L11G-L,無線LANカードはWLI-PCM-L11GPを使用しています.無線LANパソコンとAirstationとの距離は1mくらいで,これまで普通に使用できていました.NortonのAntiVirusを使用していますが,ファイアウォールソフトは使用していません.LANカードのドライバやクライアントマネージャをアンインストール後,再度インストールし,Airstation本体も初期化してみましたが,だめでした.マニュアルにある対処法は一通りやってみて,結局だめだったので,メーカーにメールで問い合わせたところ,デバイスマネージャからリソースの変更をしてみたら?とのお返事を頂いたのですが,やはりそれでもだめでした.結局,Airstationを修理に出してみたのですが,メーカー側では異常は再現されませんでした.修理から戻ってきたもので再度検討してみましたが,やはりつながりません.どなたか対処法をご存知の方,ご教示よろしくお願いします.

A 回答 (5件)

再々度、Good-S15です。



状況を整理します。
>メーカー側では異常は再現されませんでした
とのことなので、AirStationはOKのハズで。。。
(AirStationとLANカードの両方をメーカへ依頼したんですよね?)

>(友人の家)へ持って行って試してみましたが,やはりつながりませんでした
とのことなので、異電波は可能性ほとんどナシですね。良かった!
(というか、私の考えすぎでした。ゴメンなさい)

これで、PC側に問題がアリ!!ということになりますね。ですので、PCリカバリorOS再インストしかナイと思いますが。。。

CDドライブがナイとのことですが、Windows\Option\Cabsにも、
リカバリ用のモジュールは、入ってないんですよね?!

であれば、残念ですが、外付けCDドライブを借りる等して対応するしかないのでは?

もし、リカバリしてもNGだった場合は、メーカに怒りのクレームを投げましょう。
(結局、AirStation or Lanカードのどちらかが悪いことになりますから。。。)

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます.前回の修理では,LANカードとAirstation本体を両方修理に出しました.結局,メーカーと相談し,もう一度修理に出してみることにしました.それでもだめだった場合は,(大変そうですが)OSリカバリをしてみようと思います.

お礼日時:2002/09/21 20:44

こんにちは。



まず、以前は影響なかったとのことですが、ワイヤレス電話を別の部屋(廊下)にでも
移して様子を見て下さい。(おそらく、無駄かも。。。)

#3の方の回答を元にし、最新のドライバを入れ、ダメならリカバリしてみて下さい。
{もちろん、必要データ(メールや辞書ファイル等)を退避してからリカバリ}

あるいは、ACアダプタの不良?も考えられます。
それでもダメなら、異電波介入の可能性大でしょう。
{無線の不具合は、原因特定するにはかなり難しいものがあります。}

この回答への補足

コメントありがとうございます.エアステーションとPCを別の場所(友人の家)へ持って行って試してみましたが,やはりつながりませんでした.なので,妨害電波等の影響ではなさそうです・・・.↓のasucaさんに教えていただいたように,ファームウェアとドライバを最新のものにしてみましたが,やはりだめでした.もう,リカバリしか手はないでしょうか.私のPCにはCDR/RWドライブがないので(外付けのものも持っていません),なるべくリカバリは最後の手段としたいのですが(^^;

補足日時:2002/09/16 16:09
    • good
    • 0

まずは最新のファームウェアとドライバ、ユーティリティに替えてみてください。



お薄手にやっているかもしれませんが、通信が不安定になる不具合をなおしたとあります。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/la …

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/la …
    • good
    • 0

こんばんは。



>メーカー側では異常は再現されませんでした
ということなので、現在のご家庭のPC環境が原因でしょう。

進捗状況は、「だんだん繋がらなくなってきて、ついには繋がらない」
ということですので、寿命であるor電波が介入したということが原因ではないでしょうか?
1、2年程度では、簡単に寿命にはならないと思います。

PC(やAirStation)のある近くに、ワイヤレス系のマイク等は、置いてませんよね。
ひどい言い方ですが、盗聴器がある可能性も考えられると思います。

>無線LANパソコンとAirstationとの距離は1mくらい
>デバイスマネージャからリソースの変更をしてみたら?
>とのお返事を頂いたのですが,やはりそれでもだめでした
とのことですが、IRQを変更したのですよね?

それだけ、試してNGなら、私だったらおまじないの意味も含めて、リカバリしますね。
それでも、ダメなら前述したように異電波の介入の可能性が高いと推測します。

この回答への補足

コメントありがとうございます.盗聴器とはびっくりです.PCの不具合とは別のところで問題ですね(^^;
リソースについてはおっしゃるとおり,IRQとI/Oの範囲を変更しました.また,リカバリまではしていませんが,システムの復元で普通に接続できていたころに復元してみたのですが,だめでした.やはり異電波でしょうか.ちなみに,本体のそばにはコードレス電話がありますが,これまで普通に使用できていたので問題ないかと思っていますが・・・.

補足日時:2002/09/16 00:31
    • good
    • 0

繋がったり繋がらなかったりというのが一番難しい症状なんですが、近いところに持っていってもだめでしょうか。


電波状態がよいとインジケータに出ていてもノイズなどを出す製品のそばにあると繋がらないことがあります。

近くに持っていくとうまく行くときはオプションのアンテナを追加購入することで解消できることがあります

この回答への補足

早速のお返事,ありがとうございます.PCと本体をぴったりつけてみたり,部屋を変えたりしてみたのですが,残念ながらだめでした.距離の問題ではないようですが….詳しいことはよくわからないのですが,妨害電波の影響とかはあるのでしょうか….

補足日時:2002/09/16 00:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!