アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在PIC(16F84A)を用いてのモーター動作の回路を作っています。
モーターの正転・逆転などの動作が必要なので、TA7291Pのモータードライバを用いることにしたのですが、全くモーターが動作しません。
モーターが壊れているわけではないようです。
PICの出力ピンから、ドライバの入力へ接続し、Vccは5Vとし、Vsは9Vから10kΩの抵抗をはさんで接続し、Vrefは、Vsの電圧にさらに10kΩをはさんで接続してあります。(ここでVrefをGNDにつなぐべきなのでしょうか?)
そして、ドライバの出力にコンデンサを接続して、それに並列にモーターをつないであります。GNDピンはつないであります。
あまりハードには詳しくないので、どうして動かないのか全く分からない状態で困っています。

それと、モーター自体を普通の1.5Vの乾電池につなぐと回転するのですが、回路中の9V電池を5Vに変換した、三端子レギュレータの出力部とGNDの、電位差5Vの地点にモーターをつないでも回転しません。これも何か関係しているのでしょうか?

読みにくい文章となってしまいましたが、もし分かる方がおられましたら、ご教授いただけると嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (1件)

> Vsは9Vから10kΩの抵抗をはさんで...


Vsはモータを動かす電源です。
10kΩの抵抗を入れたらモータには最大0.9mAしか流れず、これでは回転しません。
モータの種類が分かりませんが、模型用ならとりあえず3Vの電源に抵抗無しで接続してみては。

> Vrefは、Vsの電圧にさらに10kΩをはさんで接続...
Vrefはモータの電圧制御用です。
出力を変える必要なければVsにつないでおいて下さい。

> 三端子レギュレータの出力部とGNDの、電位差5Vの地点にモーターをつないでも回転しません。
三端子レギュレータはVCC用の+5Vではありませんか?
ドライバICを動かす為の電源で、モータを動かすには電流容量が足りないのでは?

───┐
T  7│──(VCC)+5V
A  8│─┬(Vs) +3V
7  4│─┘(Vref)        (+5V)
2  2│──(OUT1)モータへ    │
9 10│──(OUT2)モータへ  (3.3KΩ)
1  5│──(IN1)────────┴──(スイッチ)──(GND)
P  6│──(IN2)────────┴──(スイッチ)──(GND)
   1│──(GND)
───┘


上図のようにブレッドボードなどに仮組みして、モーター回るか確認してみてはどうですか。
(IN2)は省略してますが、数KΩの抵抗で電源につないで下さい。

参考URL:http://www9.plala.or.jp/fsson/HP_elc/H8_13mterDr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても助かります。
あまり電気的な知識がないもので、電流のことを考えていませんでした。
さっそくブレッドボードで回路を組んでみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!