アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。
宗派は大谷本廟(西大谷)です。

火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。
私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。
でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。
祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。
家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。
これは可能な事でしょうか?
祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか?
↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。

悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

浄土真宗本願寺派(西本願寺)の坊さんです。



>宗派は大谷本廟(西大谷)です。
とありますが、「大谷本廟(西大谷)」は西本願寺の飛び境内地ですので、宗派は「浄土真宗本願寺派」です。

>私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。
一般に多いのは分骨を大谷本廟の祖壇納骨か当該寺院区画の無量寿堂(指定納骨容器)に分骨することが多いです。ただ、代々お墓を造らない地域の方は本骨を西大谷に祖壇納骨する地域習慣の方もいます。
ですから、貴家の習慣は、ご親族及び所属寺院にお尋ねにならないと答えは出ません。

>祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか?
火葬の際に分骨していますので、分骨証明は無く、火葬時の火葬証明書(埋葬許可証)の分骨用のものです。
分骨の骨箱・ケースの中に入れていませんか?法律上はこの証明書が無いと受け入れができませんので、火葬時の役場に再交付の問合せを入れてください。
なお、本骨を納骨した寺院に分骨分も納骨す角でしたら、当該寺院にご相談ください。

事情詳細や地域事情で回答の異なる質問ですので、ここで質問しても正答はでません。参考情報が得られるだけになります。
合掌
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!