プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の8月に実母の1周忌、実父の13回忌の法事があります。
法事は自宅で姉(既婚)、姉の主人、姉の息子、姉の息子の嫁、姉の息子の子供2名
私(次女、バツイチで独身)、弟(長男、喪主)、父方のいとこ1名で取り行います。
料理は精進料理のようなお弁当が出ると思います。
母の葬儀の際には私は家の者として喪主の弟が香典は不要と言われ出しませんでした。
姉は嫁に出ているので当然香典はつつんでおります。
今回実母の1周忌、実父の13回忌で私はいくらお仏前を包むのが
よいのでしょうか?
葬儀の時に香典を包んでいないのですが、今夏うご仏前を包むのはおかしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 母の1周忌と父の13回忌は同時に執り行います。

      補足日時:2016/02/08 17:30
  • 今夏う→今回
    母の葬儀の時香典を出さなくていいと言ったのは私が経済的にきついから
    弟が気を利かせてくれたのだと思います。
    (私は遠方に住んでいるため旅費だけで4万円ほどかかるからです)
    本来は私は独身とはいえ独立しているので母の葬儀の際のお香典は
    包むのが常識だと承知しております。

      補足日時:2016/02/08 17:37

A 回答 (4件)

>今回実母の1周忌、実父の13回忌で…



一緒にやるのなら 1回分だけで良いです。

>私はいくらお仏前を包むのが…

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

ということで、実質の御仏前 1万円に、会食や粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額を目安とします。

現金のほかに、2~5千円の予算で、個包装された菓子、小分けできる果物、飲料のどれかを「御供物」として持って行きます。

まあそのあたりは地域の習慣にならえば良いですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。果物、菓子などお供え物を用意するのは思いつきませんでした。
お仏前は1万円でなにかお供え物を用意しようと思います。

お礼日時:2016/02/09 11:57

>>今回実母の1周忌、実父の13回忌で私はいくらお仏前を包むのが


よいのでしょうか?
>>葬儀の時に香典を包んでいないのですが、今夏うご仏前を包むのはおかしいでしょうか?

実の両親の法事ですから、2~3万円かな。
バツイチとのことですが、結婚歴があるなら、立派な大人扱いになりますので、旅費のことは計算から外して、2~3万円。
葬儀の時はそのときで、一年経っていますので、ごく普通に法事への出席に見合った額を包む。

>>料理は精進料理のようなお弁当が出ると思います。

料理は、普通の宴会料理かと思います。
精進料理で、肉が無い(四つ足を食べるのは供養にならない)刺身が無い(ナマ物を食べるのは供養にならない)というのは、葬式後(お通夜後)の、おときまでかと思います。
俗に言う精進落とし。
四十九日法要(納骨)の時は肉も刺身も出ていたのではないかと思います。(葬式当日に納骨するしきたりの地域は精進料理かと思いますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お料理の事詳しく教えて頂き有難うございます。勉強になりました。
2万円程包もうかと思います。

お礼日時:2016/02/09 11:52

お返しの品、食事、仏事の費用の負担それらを合わせて


1~2万円というところでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。1万円か2万円包もうと思います。

お礼日時:2016/02/09 11:52

喪主の弟さんは遠方から来る方に気を使ったのでしょうね、かと言ってもご自分の召し上がる食事代程度は包んだ方が良いのではないでしょうか。

1万から3万が相場と思いますが、喪主は兄弟の様ですので率直にご相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。弟なのですがお金の事なので聞きにくいですが
実姉に聞いてみようかと思います。
包まなくても何も言われないですが気持ちの問題として1万~2万ほど
包もうかと思います。

お礼日時:2016/02/09 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!